![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:76 総数:507624 |
7月6日(金)の教育活動について
7/5(木)は臨時休校でした。保護者の皆様には,引き渡しにご協力いただき,ありがとうございました。また,地域の皆様,京都工芸繊維大学の皆様には,避難所を開設していただき,ありがとうございました。
7/6(金)の教育活動について,お知らせの文書をアップしました。 一つ前の記事をご確認いただきますよう,よろしくお願いいたします。 7月6日(金)の教育活動について臨時休校2
これから引き渡しに来ていただく保護者の皆様,お世話になります。工繊大での引き渡し場所は,武道館です。武道館へは,馬橋門から入ってすぐのところです。もしくは正門から入って,つきあたり右のところです。よろしくお願いします。
臨時休校
7月5日(木曜日)、松ヶ崎学区に「避難準備・高齢者等避難開始」が発令されました。本日は臨時休校とします。9時30分頃まで学校で引き渡しを行います。9時30分頃京都工芸繊維大学に避難します。お迎えよろしくお願いします。
4年 総合的な学習の時間「人・水ふれあいプロジェクト」
4年生は総合的な学習の時間に「人・水ふれあいプロジェクト」と題し,松ヶ崎地域の用水路や川,堰などについて学習しています。学習を進める中で,さらに詳しく学ぶために,学校運営協議会会長の岩崎猛彦さんをゲストチーチャーとして招き,いろいろなことを教えていただきました。貴重なお話をたくさんしていただき,子どもたちの質問にも丁寧に答えていただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() たてわりラリーに向けて![]() ![]() 外国語活動〜モード先生と一緒に〜![]() ![]() 今日の学習では自分の好きな色を紹介しました。赤・青などの色以外にも,金色・銀色・赤紫色などの色の言い方を自分から進んで質問していました。また,いろいろな色の言い方の発音の違いに気づくことができました。 4年生 美術作品のおもしろさを味わおう![]() ![]() ![]() 最初に,岩澤さんが持っておられる作品を,虫眼鏡を使って細かい部分まで見せていただくことが出来ました。子どもたちは,何を使って描かれたものなのか,予想をしながら観察することがとても楽しかったようです。 それから,岩澤さんが開かれた展覧会の様子を見せていただいたり,岩澤さんがお気に入りの画家のエピソードや作品の紹介していただいたりしました。どのお話もとてもおもしろく,子どもたちは芸術の世界にのめり込むように集中してお話を聞いていました。 生き物となかよし![]() ![]() ![]() 明日(平成30年6月19日(火))の学校教育活動について
明日(6月19日(火))については,学校教育活動は通常通り行います。児童のみなさんは,普段通り登校してください。
|
|