京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up3
昨日:41
総数:348977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

2年 ぐんぐんそだて

画像1画像2画像3
 オクラ,えだまめ,ミニトマト,ししとう,ピーマンから自分の育てたいものを1つ選び育ててきました。5月には小さな苗や種だったのが,ぐんぐん育ち,収穫できるものまで出てきました。鉢で植えているため,露地栽培のような収穫とはいきませんが,実がなることに子どもたちはとても喜んでいます。

社会見学(錦市場・四条河原町・京都タワー) 3年

画像1画像2画像3
3日(火)に社会見学(錦市場・四条河原町・京都タワー)へ行きました。
学習のねらいは,京都市の特色ある地形,土地利用の様子,公共施設,交通の様子を見学し,学習に関心をもつこととしています。始めに錦市場に行き,お店の準備をしている様子を見学することができました。「お魚のにおいがするよ。」「鰹節のにおいだね。」「おいしそうな匂いがしている。なんだろう。」など,子どもたちは市場の様子に興味・関心をもって見学する姿が見られました。四条通では,祇園祭の提灯がかざられていて,とても賑わっていました。京都タワーから見下ろした京都市内の景色は素晴らしく「赤い鳥居を見つけたよ。」「やっぱりお寺や神社が多いんだ。」「道がまっすぐ北に向かっているよ。」など,いろいろな発見をすることができました。

7月3日(火)の給食

画像1
 7月3日(火)の献立は、
・減量ごはん
・牛乳
・鶏肉のさっぱり煮
・ビーフン
でした。
 ビーフンは新献立で、チキンハムだけでなく玉ねぎやにんじん、きゃべつ、しいたけ、ピーマンといったいろいろな種類の野菜が入っています。具だくさんでとてもおいしくいただきました。

花だより2

画像1
 蒸し暑い日が続いていますが、校内にある花はきれいに咲いています。北校舎で取り組んでいる緑のカーテンのアサガオは花が咲き始めました。
 また、1年生が育てているアサガオ、2年生が育てている野菜も順調に育っています。低学年の子どもたちは自分が育てているアサガオや野菜が成長して、とても喜んでいます。これからもしっかり水をあげ、育てていってほしいと思います。

1年 生活科「おおきくなあれ わたしのはな」

画像1
画像2
画像3
 1年生の子どもたちは,生活科の学習で,アサガオの花を大切に栽培しています。
 今,たくさんの花が綺麗に咲いています。毎朝,子どもたちはアサガオに水やりをした後,新しい花がいくつ咲いたかを数えて,アサガオのカードに記録しています。「わたしは,紫色の花が3つ咲きました!」「昨日咲いた花と合わせると,6つも咲きました!」子どもたちは,とても嬉しそうです。
 これからは,花が咲いた後に実ができる様子を観察して,種を集めます。植物を育てる活動を通して,植物は自分たちと同じように生命をもっていること,成長すること,変化することに気付いてほしいと願っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月間行事予定
7/4 すこやか学級交流4年 食に関する指導6年 フッ化物洗口
7/5 大将軍タイム(3くみ) 委員会活動
7/6 大将軍フェスティバル(→延期)
7/9 ほけんの日 木曜校時
7/10 個人懇談会1日目 朝の読み聞かせ(低) スクールカウンセラー来校日 めだか教室
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp