最新更新日:2024/11/01 | |
本日:20
昨日:48 総数:479570 |
1年生 初めてのすもうあそび今月末の三校合同すもう大会に出る子どもたちは,先週の金曜日にすもうを一度経験していましたが,その他の子どもたちにとっては,初めての経験でした。 今日は,すもうパンツをはくことだけでも一苦労。初めてのことには,戸惑いがつきものです。 全員すもうパンツが履けた後,すもうのルールに従って,取組を行ってみました。全ての子どもたちが2回ずつ取組をしました。1回目は,「すもう」がどんなものかあまりわかっていなかったようで,戸惑いの多い取組になっていました。2回目の取組になると,1回目とは打って変わって,勝負を意識した白熱した取組になっていました。応援の声も大きくなっていました。子どもたちに初めてのすもうあそびの感想を聞くと,「楽しかった!」と言っている子がほとんどでした。 明日からのすもうあそびもますます楽しみです! アサガオの引っ越し
6月11日(月)多いめに種をまいたアサガオを別の場所に引っ越しさせました。「先生,家でも育てていですか。」と牛乳パックに移し替えたアサガオを大事そうに持って帰る子もいました。「このアサガオ,2階までつるをのばすかな。」と梅雨空を見上げて水やりをする子どもたちは,花壇のトウモロコシが順調に育っているのを見て安心したり,サツマイモの葉が虫に食われているのを見て心配したりと毎日一喜一憂しています。
1年生 毎日ひらがな,がんばっています!毎日毎日,新しいひらがなを学習することを楽しみにしている子どもたち。ひらがなのつく言葉を集めたり,正しい書き順を知ったりすることを楽しんでいます。早く,自分の名前の文字を全て学習したい気持ちが強いようです。最近は,少しずつ「きれいな文字」とは,どんな文字かを意識して書くことができるようになってきました。 これからも,マス目や「とめ」「はね」「はらい」に気を付けながら,50文字,全て学習しきりたいなと思っています!応援よろしくお願いします!! シャボン玉をとばそう
6月8日(金)手作りシャボン玉をとばしてみました。事前にシャボン玉液の作り方を調べて,実際にシャボン玉液を作りました。「うわー!!きれい。」と梅雨空の合間にふわふわと渡り廊下の屋根までとんだシャボン玉を見て,子どもたちも感動の声を上げていました。
1年生 すなやつちとなかよし子どもたちに砂や土でどんなものを造りたいか聞くと,「お城!」「おだんご!」「あしがた!!」など,いろいろなことを言っていました。 砂場に行った子どもたちは,みんな大はしゃぎ!持ってきたカップを使ってたくさんのケーキを作ったり,スコップを使って穴を掘ったり,水を流して川を造ったり・・・思い思いに砂や土と触れ合っていました。 学習後,子どもたちに感想を聞くと,「山にトンネルを造れて楽しかった!」「川をどんどんつなげるのがおもしろかった!」「すなやつちとなかよくなれた!」と大喜びでした。「ずっと図工だったらいいのに〜」と言っている子どももいました。とても楽しく学べたようでよかったです! 1年生 くちばし鳥やくちばしについて,知っていることを話し合い,今日は,どんな鳥について文章が書かれているのかをじっくりと読み取りました。「くちばし」のお話には,3種の鳥が出てきます。それぞれの鳥のもつくちばしには特徴があり,それらを使って鳥たちは,うまく暮らしています。そのようなことをこれからの学習で読み取ったり,学習の最後には,「くちばし」で学習したことを活かして,「動物クイズ」をそれぞれの子どもたちが作れたらいいなと思っています。 4年生 心を一つにがんばった「ソーラン節」(2)みんなで踊ったソーラン節。ずっとずっと心に残る思い出になったと思います。 4年生 心を一つにがんばった「ソーラン節」(1)
4年生で取り組んだ「広沢ソーラン2018!」。当日の朝から,4年生51人の「やるぞ!」という気持ちであふれていました。
本番も全員で円陣を組んでスタート。グランドでの練習が十分にできず,場所の確認が不安だったのですが,みんなのアイコンタクトで気持ちを通わせ,乗り切りました。 1年生 みんなでじゃんけんぽん!みんなで,歌詞に合わせて体を動かしたり,拍に合わせて体を動かしたりしながら楽しく歌を歌いました。もちろん,子どもたちは,歌の終わりのじゃんけんをとても楽しんでいました。いろいろな友だちとじゃんけんをしながら,何度も何度も歌ったりじゃんけんをしたりしました。 とても楽しい歌だったので,またお家の方とも楽しんでもらえたらいいなと思っています。次の音楽の時間には,歌に合わせてカスタネットをたたいてみます。今日よりももっと楽しい音楽の時間になったらいいなと思っています。 科学センター学習では
6月5日(火)午前中,青少年科学センターに行きました。ゴムとおもりと紙コップを使った「ふりふりピヨちゃん」という科学工作を作ったり,野外や館内に展示してある展示物にふれたりした後,プラネタリウムで「地球の兄弟星」火星,金星,木星,土星についてのそれぞれの特徴を説明していただきました。科学の面白さにふれられ,「来年も楽しみ。」と話す子どもたちです。
|
|