京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up13
昨日:40
総数:343680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

眼科検診がありました!

画像1画像2
今日は,1年生から6年生まで眼科検診がありました。目の周りやまつ毛,まぶた,結膜などに異常がないかをみてもらいました。しっかりとあいさつをしている姿がとても素敵でした。

4年生 音楽の学習の様子

画像1
画像2
リピート記号を使った楽譜の読み方を学習し,どこを繰り返すのか気をつけながら歌っています。また,「いろんな木の実」の曲に合わせて,ギロ・クラベス・マラカスを使ってリズムうちをしました。

2年 大すきいっぱいわたしのまち

画像1
画像2
画像3
生活の学習で自分たちの町にはどんなものがあるのかみんなで話し合いました。
実際に地図を使い,自分の家はどこなのか,みんなで作った地図と照らし合わせながら確認しました!
みんな自分の家はどのへんにあるのか,お友達の家とどのくらい離れているのかを楽しんで話し合うことが出来ました!!

総合的な学習の時間「〜やさしさの町音羽〜地域のこども園との交流に向けて」

画像1画像2画像3
 こども園との交流に向けて,仲良くなるための遊びを考えています。楽しく・安全に遊ぶためにいろいろな小道具を作っています。楽しんでもらえるように説明の練習もしています。

2年 あったか週間♪

画像1
画像2
今週はあったか週間ということで,クラスのいいところを見つけています♪
いつも一緒にいるお友達のいいところはどんなところかな?がんばっていることはどんなことかな?これからも見つけていきましょう♪

科学センターに行ってきました!!

画像1
画像2
画像3
今日の午前中に科学センターに行ってきました。展示学習では,竜巻のでき方や恐竜についてなど学習することができました。プラネタリウム学習では,火星・木星・金星・土星について学び,この中で一番大きな星は木星だということがわかりました。たくさんの学校と一緒に学習ができてよかったですね!

4年生 朝の歌

画像1
画像2
朝の歌として,全校合唱で歌う「大切なもの」を歌っています。高音もきれいに響かせて、美しい歌声が1組からも2組からもきこえています。

6年 家庭科「朝食から健康な1日の生活を」 その2

画像1
 作った「いろどりいため」をみんなおいしく食べました。ご家庭でも作ってみてくださいね。

6年 家庭科「朝食から健康な1日の生活を」 その1

画像1画像2
 今日は調理実習をしました。野菜を強火でさっと炒める「いろどりいため」を作りました。
 おいしそうな香りが学校中に広がっていました。

6年 食に関する学習 その3

画像1画像2
 学習を行った後には,ランチルームで給食を食べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/26 校内研究会(6校時:5−1) 木曜校時
6/27 フッ化物洗口 ALT 食の学習(1−1)
6/28 演劇鑑賞教室(すわらじ劇園) 食の学習(1−2) 歯磨き巡回指導1・2年(5校時)
6/29 朝会  3年保小連携授業10時20分(小金塚こども園)
7/1 日清カップ京都府予選会
7/2 委員会活動 ふるさとの会14時
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp