やぶいた かたちから うまれたよ
かみを そっと やぶいたよ。
やぶいた かたちが なにかに みえてきたよ。
【1年】 2018-06-23 12:59 up!
あさがお
生活科で育てているあさがおです。本葉の数も増え,つるも伸びてきたので支柱を立てました。肥料もあげました。元気に育っています。どんな花が咲くのかみんな楽しみにしています。
【1年】 2018-06-22 07:38 up!
登・下校
今週いっぱい,子どもたちはヘルメットをかぶって登・下校しています。
一昨年前の創立100周年記念事業で寄贈いただいた防災用ヘルメットです。
「頭を守る」ことの重要性を意識づける事にも役立っています。
【学校の様子】 2018-06-21 08:57 up!
カラフルフレンド
1・2時間目の図画工作科で「カラフルフレンド」を作りました。ビニルぶくろの中に花紙を入れて,自分だけのフレンド(=友だち)を作りました。ビニルぶくろをしばったり,輪ゴムでとめたりと工夫ある作品ができました。2時間目には,マレーシアからの友だちとも交流しながら作品を作りました。
【3年】 2018-06-20 19:45 up!
19ひきのおしゃれなかめさん
今日の図工は、先週につづいて「絵の具をつかって」の2回目でした。「赤・青・黄の3色だけでかめの甲羅をおしゃれにぬろう」というめあてで学習に取り組みました。同じ色を使っていても、できあがった19ひきは色とりどりのおしゃれなかめが勢ぞろいでした。感想の中に「おもっているより、こくなったり、うすくなったりしてびっくりしました。3色なのにいろんな色ができてすごくきれいでした。」というような素直な驚きを綴っている文章がたくさん見られていました。
【2年】 2018-06-20 19:45 up!
選書会
今日2校時は「選書会」でした。1年生は,ひろい部屋にぎっしりと並べられた本をみてびっくりしていました。自分が読みたい本を2冊選んでしおりをはさみました。本に親しみ,進んでいろんな本に触れる良い時間でした。
【1年】 2018-06-20 16:55 up!
みずあそび
今日の3・4校時は,体育の学習で初めての「みずあそび」をしました。今日は,水の中を歩いたり走ったり,ワニ歩きをしたりして水慣れしました。小学校の大きなプールでみんなみずあそびを楽しんでいました。
【1年】 2018-06-20 08:00 up!
初プール!水なれの巻
子ども達の願いが通じて、今日はプールに入ることができました。今日はまだ水の量も少なくプールの約束事を確かめたり、水かけごっごを楽しんだりしながら、最後に1,2年生全員わにさんになってはしからはしまで歩きました。
【2年】 2018-06-20 08:00 up!
6月19日(火)の学校教育活動について
明日19日の学校教育活動は通常通り再開いたします。
給食も通常通り実施する予定です。
本日(18日)下校時ヘルメットを着用して帰った児童のみなさんは,明日の登校時にもかぶって安全に気を付けて登校してきてください。
各ご家庭でも可能な範囲で子どもたちの安全避難行動(ガラスや瓦などの落下物,ブロック塀など倒壊危険のあるものから離れる)についての注意喚起をお願いいたします。
地震に伴い,不安を感じている子どもたちもいるかもしれません。何かありましたら学校までご相談ください。
なお,この後も余震や新たな地震の可能性もあるという情報もあります。
地震発生時の非常措置については,本ホームページ右下にある配布文書「気象情報及び地震に対する非常措置についてのお知らせ」をクリックしてご覧ください。
【学校の様子】 2018-06-18 17:36 up! *
地震による臨時休校
本日7時58分頃,京都市に震度5の地震がありました。
児童の登校時でしたので,学校で一旦安全確認を行いました。
児童の安全が確認できましたので,本日臨時休校とします。
只今8時45分に引き渡しによるに下校を始めます。
安全最優先のため,原則保護者のお迎えによるひきわたしによる下校といたします。
お迎えよろしくお願いします。お迎えが来るまで学校にとどめておきます。
自宅待機されている方は,そのまま休校となります。
【学校の様子】 2018-06-18 09:28 up! *