京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up21
昨日:44
総数:366991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 春の遠足

画像1
画像2
画像3
京都府立植物園に行ってきました。バラが見ごろできれいな花がたくさん咲いていました!
観覧温室では,バナナやマンゴー・バナナの木を見て,子どもたちは大喜びでした!

新体力テスト

 今日は,新体力テストを実施しました。上体おこしや長座体前屈,反復横とびなど,様々な,テスト項目に挑戦しました。体力テストは,学年毎に行うので,毎年,自分の記録が伸びていくといいですね。
画像1
画像2
画像3

2年 「長さ」の勉強をしました。

画像1
画像2
画像3
算数の勉強で,「長さ」の学習をしました。おはじきを使って,身の回りにある長さを調べました。おはじき何個分かを数えることで,長さの大きさの違いに気づくことができました!

5月21日(月)代休日 お水やり

 1年生がたねをまいた『あさがお』のお水やりを代わりしました。ちょこんと芽がでている植木鉢を発見!他の学年園で見つけました!菜の花にちょうちょが…。わかりますか?
画像1
画像2
画像3

5月21日(月)代休日 うさぎちゃんといんこちゃん

 代休日ですが,飼育小屋は,いつも通りにぎやかです!今日もげんきですよ☆
画像1
画像2
画像3

学校沿革史

学校沿革史29年度分を加筆しました。
画像1

引き渡し訓練

 最後に,自然災害など不測の事態から児童を安全に確実に,家庭に引き渡すための訓練を行いました。学校長より,訓練の目的や子育てについて話がありました。
画像1

親子大そうじ 4

 体育振興会の方は,運動場や体育館を,おやじの会の皆さんは和室や家庭科室をそうじしてくだいました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

親子大そうじ 3

 親子大そうじは,老人会やおやじの会,体育振興会など多くの地域の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。
 特に,老人会の皆さんは早朝より学校にきてそうじをしてくださいました。ありがとうございます。
画像1
画像2

親子大そうじ 2

 運動場のそうじの様子です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/24 トリコロールカップ(宝が池)
6/25 クラブ活動(6校時) ALT 心電図2次聴診
6/26 校内研究会(6校時:5−1) 木曜校時
6/27 フッ化物洗口 ALT 食の学習(1−1)
6/28 演劇鑑賞教室(すわらじ劇園) 食の学習(1−2) 歯磨き巡回指導1・2年(5校時)
6/29 朝会  3年保小連携授業10時20分(小金塚こども園)
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp