京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up141
昨日:116
総数:407696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

5年 花背山の家 3日目の朝食 2

 3日目の朝食の様子をもう少し・・・。

 この後,着替えなどを済ませ,9時より「魚つかみ」に挑戦です。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 3日目の朝食

 朝食です。

 山の家での食事にもすっかり慣れ,準備や動きもスムーズです。

 「今日はどんなおかずがあるかな・・・?」

 楽しみにしながら,自分の分を取りに行きます。

 しっかり食べて,活動のエネルギーとしましょう!!
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 七三朝のつどい

 ミーティングルームに集まって,「七三朝のつどい」です。

 リーダーの進行で,今日1日の流れやめあてを確認しました。

 また,今回は生活係プレゼンツ!!

 朝からなぞなぞ大会です。難問?もありましたが,朝から頭を働かせ,ウォーミングアップ終了です。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 3日目の朝 2

 3日目の朝の様子をもう少し・・・。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 3日目の朝

 6月21日(木)です。

 5年生は花背山の家で3日目の朝を迎えました。

 今のところ雨も上がっています。今日は予定していた通りの活動ができそうです。

 子どもたちも,昨夜はぐっすり眠れたようで,元気に活動をスタートしています。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 夏の星座のDVD鑑賞

 本日最後のプログラムは,天体観測でしたが,・・・。

 残念ながら今日の天気では星を見ることができませんので,星座についてのDVDを鑑賞しました。

 明日の夜はキャンプファイヤーを予定しています。その時,夜空の星が見られればいいですね。

 明日以降に備えて,これから子どもたちは就寝に向かいます。今日も子どもたちは元気に過ごしています。明日も素敵な1日になりますように・・・。

 本日の更新はここまでといたします。ありがとうございました。
画像1
画像2

5年 花背山の家 2日目のふりかえり 2

 2日目のふりかえりの様子をもう少し・・・。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 2日目のふりかえり

 まごころタイムの後は,2日目のふりかえりです。

 まずは班ごとにふりかえり,係別のふりかえりも行いました。

 さすがに山の家での生活にも慣れてきたようで,反省点も具体的になっています。

 改善点はすぐに修正し,よりよい3日目が過ごせるようにしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 まごころタイム 2

 まごころタイムの様子をもう少し・・・。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 まごころタイム

 夕食後は「まごころタイム」です。

 子どもたちにはサプライズで,おうちの方からのお手紙を渡します。そのことを告げられると,「ワーッ!」という歓声が・・・。

 中を開いて手紙を読み始めると,思いがこみ上げ,涙を流す子もいました。

 子どもたち1人1人に十分伝わるものがあったようです。返事を書く時間には,思いをたたき込むように鉛筆を動かし,中には3枚以上書いた子もいました。

 次の予定もあり,時間は限られていましたが,その時間いっぱい心に湧き上がった思いを書き綴っていました。

 保護者の皆様,お手紙のご協力ありがとうございました。子どもたちからの手紙も楽しみにお待ちください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/25 委員会活動 1年内科検診 ランチルーム2−1・さくら
6/26 読み聞かせ たてわり遊び ランチルーム2−2
6/27 4年自転車教室 学校保健委員会 ランチルーム2−3
6/28 安全の日 代表委員会 さくら1組以外完全下校14:20
6/29 小中あいさつ運動開始(7月11日まで) みさきの家保護者説明会

学校だより

ほけんだより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp