京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up32
昨日:61
総数:597996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

今日の給食

画像1
6月22日(金)
 今日の献立は,『ご飯』『トマトだご汁』『きつね丼の具』『牛乳』です。
 『トマトだご汁』には,汁の中にも,団子の中にも『トマト』を使っています。子どもたちには,きれいな色やさわやかな酸味を楽しみながら,味わって食べてほしいです。

 今日の食材の『トマト』は,甘味とさわやかな酸味が特徴です。『トマト』には,病気を防ぐ『ビタミンC』や『カロテン』がたくさん含まれています。『サラダ』や『トマトソース』など,いろいろな料理に使われています。

1年のページ 歯磨き巡回指導

6月21日(木)
 今日の2校時,歯科衛生士の方に歯磨きの必要性やきれいに磨ける歯の磨き方について教えてもらいました。
 子どもたちは,歯ブラシの持ち方や動かし方について学んで,実際に歯磨きをしました。歯ブラシが届きにくい場所の歯の磨き方についても教わり,子どもたちは一生懸命に歯磨きをしていました。
 歯磨きを終えると,子どもたちは「いつもより歯がぴかぴかになったよ。」と言っていました。今日学んだことを普段から実践して,歯を大切にしながら過ごしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 歯みがき巡回指導

6月21日(木)
 今日は,3時間目に歯科衛生士の方に来ていただき,歯みがきの仕方について教えていただきました。
 歯の場所によって磨き方を変えて,汚れが残らないようにしっかり磨いていました。

 将来一本でも多く,自分の歯が残るように,歯みがきはもちろん,ご飯やおやつの食べ方にも注意してほしいと思います。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
6月21日(木)
 今日の献立は,『むぎごはん』『もずくのかきあげ』『だいこんばのごまいため』『すましじる』『ぎゅうにゅう』です。
 『もずくのかきあげ』は,新献立です。『もずく』には,おなかのそうじをする『食物せんい』が多くふくまれています。
 『もずく』をあげることによってパリッとした食感と『ちくわ』の歯ごたえがとてもおいしさをアップさせます。とくに,今日の『たまねぎ』や『にんじん』は,野菜のあま味をしっかりと感じられてとてもおいしかったです。

3年のページ 本を選ぼう!

6月20日(水)
 あじさい読書週間の取組の一つとして,「選書会」がありました。
 読んでみたい本,図書室にあったらいいなと思う本を実際に手にとりながら,見てまわりました。

 「私の選んだ本を図書室に置いてもらえるとうれしいな。」
 などと,みんなわくわくしながら選んでいました。
画像1

3年のページ ふんわり ふわふわ

6月20日(水)
 図画工作科では,風に乗せて,ふんわりふわふわと浮かぶものを作りました。
 袋を飛ばしてうかんだ形が,どんな感じに見えるかイメージをしながら,飾りをつけていきました。
 ゆらゆら揺れると素敵なテープをつけたり,色を工夫しながら袋にかいたりして,楽しみながら作業を進めていました。
 実際に浮かべてみると,色々な動きがあって面白かったり,袋によって大きさが違うと浮かび方が違ったりして,見応えがありました。
 (材料のご協力ありがとうございました。)
画像1
画像2
画像3

3年のページ 楽しい水泳学習!

6月20日(水)
 昨日は,3年生になって初めての水泳学習をしました。
 みんなとても楽しみにしていたので,プールに入れて大喜びでした。
 昨年までの学習を思い出しながら,水中じゃんけんやけのび,できる人はクロールにも挑戦していました。
 3年生でも,できる泳ぎ方が増え,楽しく水泳学習が進むと嬉しいです。
画像1
画像2

4年のページ 選書会で

6月20日(水)
 選書会を行いました。
 子どもたちが,素敵な本を一冊選びます。たくさんあるおもしろうそうな本を目の前に,目を輝かせ「どれにしよう!悩む。」と言っていました。
 楽しい時間はあっという間に終わります。「もう終わったのか〜」と残念そうでしたが,早く本が図書室に入らないか心待ちにしていました。
画像1

1年のページ 選書会

6月20日(水)
 本校では今週から『アジサイ読書週間』として様々な取組を行っています。その一つが子どもたちが自分で図書室に置いてほしい本を選ぶ「選書会」です。1年生は,今日の3校時に体育館へ選書会に行きました。
 子どもたちは,ずらりと並んだたくさんの本に目を輝かせていました。
 気になる本を一つ一つ手に取りながら,一人でじっくり読んだり,友だちと楽しそうに読んだりしていました。
 『アジサイ読書週間』では,教職員による読み聞かせや,たてわり班のお兄さん・お姉さんによる読み聞かせも予定しています。こうした機会を通して,本が大好きな子に育ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
 6月20日(水)
 今日の献立は,,『コッペパン』『ハムサンドの具』『チャウダー』『牛乳』です。

 『ハムサンド』は,ハムサンドの具にマヨネーズをかけてまぜ,パンをひらいてはさんで食べます。

 はさみ方は,パンの上からでも,横からひらいてもよいので,みんな食べやすい方を開いて食べます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp