京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/09
本日:count up29
昨日:45
総数:309842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

みさきの家1日目 5 入所式

 いよいよ岬の家に着きました。予定ではすぐに昼食でしたが、都合で、先に入所式をしました。みさきの家の人の話をしっかり聞き、また返事もはっきりとできてとてもすがすがしかったです。きっと素敵な3日間になることでしょう
画像1
画像2
画像3

みさきの家5

画像1画像2
「最後のトイレ休憩」
いよいよ,伊勢に入ります。
バスに乗った途端にしりとりが始まりました。

みさきの家4

画像1画像2
「バスレクリエーション」
待ちに待ったレクリエーション。
びっくりすることに学習クイズでした。

みさきの家3

画像1画像2画像3
亀山サービスです。
最初のトイレ休憩です。
少しバス酔の人はいますが,前に座って
少し休むと元気になったようです。

みさきの家2

画像1画像2
みんな元気です。

みさきの家1

画像1画像2画像3
 すばらしい青空のもと,4年生全員が元気に
みさきの家に出発しました。


今日の給食

画像1画像2画像3
 今日の献立は「チーズコッペパン,牛乳,ミートボールとキャベツのトマト煮,じゃがいものソテー」でした。
 ミートボールは給食調理員さんの手作りです。一つずつ手で丸めて作っています。そのことを子どもたちに話すと,「そうなんだ。おいしそう。」と笑顔で言っていました。

給食 「和(なごみ)献立」

画像1画像2
 月に1回程度「和食推進の日」を設け,和食の良さや特徴を伝える「和(なごみ)献立」を実施しています。
 今日は「和献立」の日でした。献立は「ごはん,とりの天ぷら,小松菜とゆばの煮びたし,若竹汁,かしわもち」でした。
 給食前に友達と「今日は和献立の日やな。」と話して,給食を楽しみにしている様子が伝わってきます。

正親清掃の日

 今日は5月の「正親清掃の日」でした。地域の方々にお世話になり,校庭をきれいにしたいただきました。
 校庭をきれいにしてくださる方,登下校の安全を見守ってくださる方,様々な地域の方に支えていただき,子どもたちが安心して楽しく過ごせる正親小学校にすることができています。地域の方々に感謝し,さらに素晴らしい正親小学校にしていこうと,子どもたちと話をしています。
画像1
画像2
画像3

5月朝会

 5月朝会を体育館で行いました。1年生は入学してはじめての朝会でした。
 5月3日は憲法記念日,5月は憲法月間です。校長先生から日本国憲法のお話と「きまり」についてのお話を聞きました。そして,「なってほしい こんな子に」というお話を聞きました。
 「きまりの大切さ」と「どのように成長したいか」ということについて,確かめることができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp