5年生 ひと針に心をこめて
家庭科の授業で裁縫の学習をしています。裁縫で使う道具の名前を覚えてから実際に針と糸を使って,布を縫いました。針に糸を通すことは簡単にできていましたが,玉結びや玉どめには少し苦戦している様子でした。お互いにアドバイスしながら,なんとか全員できるようになりました。最後になみ縫いの練習をしました。一言も話さないで集中して取り組んでいました。綺麗に布を縫うことができていました。今後もいろいろな縫い方を学習していきます。
【学校の様子】 2018-06-20 18:21 up!
5年生 PTA行事
5年生のPTA学年行事がありました。今年は親子で円になり,ソフトバレーでパスを何回繋げられるかというゲームをしました。子どもたちも保護者の皆さんも笑顔で楽しく取り組むことができました。最後に子どもたちへのプレゼントもあり,大喜びでした。PTA役員の方々,ありがとうございました。
【学校の様子】 2018-06-20 18:21 up!
コンピュータールームへ
国語の「新聞をつくろう」の学習でコンピュータールームに行きました。
コンピューターが新しくなったこともあり電源の入れ方から確認していきました。
子どもたちは,インターネットを使いながら自分の調べたいことを見つけノートに一生懸命メモしていました。
【学校の様子】 2018-06-20 18:16 up!
リニューアル
教室後ろの掲示板を図工の「まぼろしの花」にリニューアルしました。
個人懇談会の際にぜひご覧ください。
【学校の様子】 2018-06-20 11:55 up!
4年 日曜参観3時間目
日曜参観3時間目は国語で学習したことを生かして社会の単元のまとめの「ごみを減らすためには自分たちにどのようなことができるのだろう」ということを話し合いました。最初から最後まで自分たちで話し合いを進めていき,考えを一つにまとめていきました。
【学校の様子】 2018-06-20 11:54 up!
4年 日曜参観2時間目
日曜参観2時間目は道徳をしました。
「ちこく」というお話から相手の立場や状況を理解することの大切さについて考えを深めていきました。
【学校の様子】 2018-06-20 11:54 up!
参観前 1時間目
日曜日の授業参観前の1時間目は外国語活動でした。
単元の最後に自分の名前を使って友達と漢字の画数をたずねたり答えたりするコミュニケーション活動を行いました。
【学校の様子】 2018-06-20 11:53 up!
明日(6月19日)の学校教育活動について
明日(6月19日)の学校教育活動は,通常どおり行います。
安全に気を付けて,通常どおりの集団登校で来てください。
【学校の様子】 2018-06-18 17:33 up!
6月15日の給食
◆ 今日の給食 ◆
・玄米ごはん
・牛乳
・カレー
・ひじきのソテー
今日は子どもたちから絶大な人気のあるカレーでした。
カレーのルウも手作りです。小麦粉から炒めて,時間をかけて作っていきます。愛情たっぷりの料理のひとつです。
4時間目が終わり,教室から出た子どもたちは「今日はカレーだ!」「いい香りがする!!」と給食を楽しみにする声がたくさん聞こえてきました。
ほんの少しだけあったおかわりに行列ができているクラスもあり,手作りのおいしさを笑顔で楽しみながら食べていました。
【学校の様子】 2018-06-15 17:51 up!
淡路島牧場でバター職人発見!
淡路島牧場では,バター作りや乳しぼりの体験をしました。
牧場でいただいたぼうしをかぶり…力いっぱいシェイク!!
出来上がったバターをクラッカーにのせて食べると,「おいしい〜」の声が…
普段なかなかできない体験をみんなですることで,より楽しい時間になりましたね。
【学校の様子】 2018-06-15 17:50 up!