京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up39
昨日:36
総数:237896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

町たんけん 2年生

画像1画像2
2年生が町たんけんをしました。
西七条商店街から西大路通を通っていろいろなお店を見て回りました。
どのお店の方もとても親切に対応していただきました。道行く方にも優しく声をかけていただきました。
西大路すてきな街です。

国語「私と本 森へ」…書いた文章を交流して読書生活について考えて 6年生

 国語「私と本 森へ」では,いちばん心に残った本についてまとめた文章をグループで交流して,本との関わりや自分のおもいや考えとの共通点と相違点を考え,感想を伝え合いました。
 今週1週間はあじさい読書週間です。この機会に,自分の読書生活を見つめ直し,たくさんの本に親しんでいってほしいと考えています。
画像1
画像2
画像3

道徳「博吉君のさか上がり」…真の友情のために自分ができることを考えて 6年生

 道徳「博吉君のさか上がり」では,教材をもとに真の友情のために自分ができることを考えました。
 さか上がりができないで練習を重ねる博吉君とそれを支える友だちの姿に目を向け,互いに励まし合ったり支え合ったりする中で,お互いに成長するためにはどうしたらいいのか,話し合って考えを深めました。
 よい友だちを築くために授業を通して考えたことをこれからの生活に生かしていってほしいと考えています。
画像1画像2画像3

3時30分ごろ 到着

学校到着が遅れています。3時30分頃になるそうです。

学校へ向かっています

今 鞍馬を通過しました。少し遅れています。20分ぐらいの遅れです。

給食試食会

今日は給食試食会が本校で行われました。多数の方に参加していただきました。
栄養教諭から,京都市の給食の取組と食育について話をさせていただきました。その後,子どもたちの配膳の様子をご覧いただき,給食を試食していただきました。今日のメニューは,「にしんなす」「かきたま汁」でした。子どもたちがおいしいとよく話す「ぷりぷり中華炒め」が食べたかったという方もおられました。ご希望のメニューではなくて,すみませんでした。
画像1画像2

冒険の森

画像1
画像2
山の家に戻ってきました。冒険の森にチャレンジ。
今日はいいお天気です。

おわかれの会

「もんどりで魚がいっぱい取れたよ。新記録やで。」「そばうちさせてもらったで。」「いちご甘かったで。」..........思い出いっぱいで帰ってきました。おわかれの会でも話はつきませんでした。
画像1
画像2

久多の朝

気持ちのいい朝です。今日は最終日です。それぞれのお家で子どもたちはぐっすりと寝たようです。
画像1

総合「地域の伝統と文化〜師匠の心を学ぶ〜」…茶道の先生にお点前を見せていただいて 6年生

 総合「総合「地域の伝統と文化〜師匠の心を学ぶ〜」では,先週の続き,茶道の先生に学校に来ていただき,学校の和室でお点前を見せていただきました。
 また,7月に予定している体験活動に向けて,茶道を行う際の礼儀作法についても教えていただきました。
 素朴な疑問にもひとつひとつ丁寧に応えていただき,茶道について新たな発見と気づきをもって授業を終えることができました。
 茶道の先生にお会いすることで新たな疑問をもった子どもたちですが,体験活動に向けて調べ学習をして,茶道についてさらに深められるように学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp