京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up14
昨日:56
総数:308882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

正親のまちのお気に入り

 正親の町の「?」を探って自分の気になるお店に行かせていただきました。そこではとても優しく質問に答えてくださったり,お店の中まで見せていただいたりしました。自分たちの見付けた「!」を友達に伝えました。それを聞いて,「あれ?僕の行ったお店のおすすめを聞くのを忘れてた。聞きたいよ。」と新しい「?」が出てきたので,もう一度行こうと思いました。子どもたちの胸にはそのお店のPR大使として手製のバッチが光り,とても誇らしげでした。
画像1
画像2
画像3

二条中学 体育大会

 二条中学の体育大会を参観しました。梅雨の晴れ間のとてもすがすがしい一日でした。一つ一つの競技や演技に力いっぱい取り組んでいる姿はとても素晴らしかったです。今の小学生の模範になる姿だと感心しました。
画像1画像2画像3

平安時代にタイムスリップ

 京都アスニーに行って平安時代の暮らしや文化・町並みなどについて調べました。平安時代の貴族の衣装を着せていただいたり,雅楽器に触れさせていただいたり,貝合わせも見せていただきました。
 一階では展示されている平安時代のころの街並みの模型を見ながら,当時の政治の中心であった場所が自分たちの住む町にあること,などを教えてくださいました。子どもたちは社会の歴史と,総合的な学習の両方で平安時代の正親を探っていきます。
画像1
画像2
画像3

自転車大会

 自転車大会の京都府大会に出場しました。技能だけでなく,学科試験もあってしっかり練習したのですが,緊張もあってうまくいかない人もいました。
 それでも自分の力を出し切りました。優勝は亀岡千代川小学校。来年も絶対に来たいと願った子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティー

 スチューデントシティーに行きました。社会人として「働く」とはどういうことか,給料も税金も,定期も作ります。その給料で買い物もできます。みんな黒字になるように,一生懸命働きました。
画像1
画像2
画像3

6年生 自転車教室

 6月5日6年生が,上京警察署・正親交通安全会の
皆さん方にお世話いただき,自転車教室を行いました。
安全な運転の仕方を教えていただいたり,
難しいコースの中を自転車をうまくコントロールする
体験をさせていただきました。
その様子を3年生が見学し,安全な自転車の乗り方を
学習しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp