京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:50
総数:880987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

7日(木)わかたけ学級 学習の様子

 「わかたけ農園」で育てている野菜について話をしたり,図画工作でカタツムリの絵を楽しく描いたりしています。
画像1
画像2

7日(木)歯科検診

 今日は,わかたけ学級,草の芽学級,1・3・6年生が歯科検診を行いました。
画像1
画像2

6日(水)1年体育「ダンス」

 雨が降っているので,体育館で活動しました。今日は「しろくまのジェンカ」の曲にあわせて楽しく踊りました。
画像1
画像2
画像3

6日(水)学習の様子

 6年草の芽学級は理科「体のつくりとはたらき」の学習で,吸う空気とはいた空気のちがいについて調べる実験をしています。わかたけ学級は国語の学習で,音読をしたり,タブレットを使って漢字の読みを学習したりしています。
画像1
画像2

6日(水)3年書写 硬筆

 硬筆の学習をしています。ゆっくり,ていねいに書いています。
画像1
画像2
画像3

6日(水)にしんなす

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★にしんなす
★かきたま汁
「にしんなす」について紹介します。海から遠くはなれた京都では,干した魚と野菜を組み合わせておいしいおかずになるように工夫をしてきました。なすは,脂の多いにしんとよく合います。このようなおかずのことを『であいもん』と言います。

児童の感想を紹介します。
「かきたまじるのたまごが,ふわふわでおいしかったです。」(2年児童)
「にしんなすが,ごはんにあってとてもおいしかったです。また作ってください。」(3年児童)
「にしんなすの,にしんもなすもおいしかったので,またつくってほしいです。」(3年児童)

6日(水)にじょっこ活動

 
画像1
画像2
画像3

6日(水)にじょっこ活動

 第1回にじょっこ活動を行いました。6年生がリーダーとなって,名札を作ったり,遊びの計画を立てたりしました。1年間,いろいろな学年の友達と協力して,楽しく活動したいと思います。
画像1
画像2
画像3

6日(水)朝会

 6月の朝会を行いました。校長先生からは,あいさつについてのお話がありました。これからも元気な声であいさつをしてほしいと思います。また,困りごとがあったときには学校の教職員みんなで相談にのります,という話もしました。
画像1
画像2

5日(火)5年家庭科「ひと針に心をこめて」

 家庭科で裁縫の学習をしています。裁縫セットに入っているいろいろな物の名前や,使い方のきまりについて学習しています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp