京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up25
昨日:60
総数:880262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

8日(金)3年書写 毛筆の学習

 初めて毛筆の学習をしました。今日は,校長先生に教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

8日(金)草の芽太鼓

 和太鼓の練習をしています。今日は,1・3・4年生が一緒に練習しました。
画像1
画像2
画像3

8日(金)学習の様子

 6年草の芽学級は,道徳で自分の気持ちを書いています。5年草の芽学級は家庭科の学習で,なみぬいや本返しぬいなどを練習しています。4年生は音楽の学習で,リコーダーの練習をしています。
画像1
画像2
画像3

8日(金)学習の様子

 4年生は社会で,浄水場について学習しています。1年生は音楽の学習で,校歌を元気に歌っています。2年生は国語で,物語文「スイミー」の学習をしています。
画像1
画像2
画像3

8日(金)3年書写 毛筆の学習

 初めての毛筆の学習をしています。今日は校長先生に教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

8日(金)6年 朝マラソン

 集団登校後に,6年生が朝マラソンをしています。
画像1
画像2
画像3

7日(木)1年国語 ひらがな

 小さい「ゃ」「ゅ」「ょ」のつく言葉の学習をしています。
画像1
画像2

7日(木)6年道徳

 グループで考えを交流しています。
画像1
画像2

7日(木)5年図画工作「心のもよう」

 自分や友達の作品を鑑賞しています。
画像1
画像2

7日(木)金時豆の甘煮

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★豚肉とこんにゃくのいため煮
★金時豆の甘煮
★もやしの煮びたし
豆には,たくさんの種類があります。
大豆:畑の肉といわれるように,たんぱく質が多くふくまれています。節分に食べる「いり豆」も,大豆です。
金時豆:ふっくらとやわらかく,甘みのある味をしています。煮豆や甘納豆にすることが多いです。
手亡豆:いんげん豆の仲間です。白あんの材料にもなります。
とら豆:動物のとらのもように似ていることから,この名前がつきました。
今日の「金時豆の甘煮」は,スチームコンベクションオーブンを使って作りました。ふっくらとした金時豆のやさしい甘さを味わって食べましょう。

児童の感想を紹介します。
「きんときまめのあまみが,ぜつみょうなあじであまくて,みんなおいしいといっています。」(2年児童)
「いつもおいしい給食をありがとうございます。今日は『きんときまめのあまに』と『ぶたにくとこんにゃくのいために』がおいしかったです。またつくってください。」(4年児童)
「もやしのにびたしの,もやしがシャキシャキしていて,とてもおいしかったです。そして,きんときまめのあまにも,あまくておいしかったです。」(6年児童)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp