京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up72
昨日:53
総数:461576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

★ひまわり★読み聞かせ

今日は,読み聞かせボランティアの方に来ていただきました。2つ作品を読んでくださり,いっしょうけんめい聞いていました。
画像1

★ひまわり★遠足の絵を描いたよ!

画像1
画像2
 11日(金)にみんなで行った遠足の絵を描きました。かっこいいSLに乗った絵,お弁当を食べている絵,思い出に残ったところをいきいきと描いていました。

4年 音楽「旋律を作ろう」

4年生は,音楽の授業でオリジナルの「旋律」を作っていました。
先生の歌声に合わせて,作った旋律をリコーダーで奏でていました☆
画像1
画像2
画像3

4年 食の学習

4年生は食の学習で「食事バランス」について学習していました!!
栄養教諭の大杉先生にくわしくお話を聞けました。
今後の食事は栄養バランスを考えて,1品付け加えてみてもいいですね☆
画像1
画像2
画像3

2年 プチトマト作り

2年生はプチトマトの種を植えていましたが,肥料をあげていました☆
大きく成長しておいしいプチトマトができるといいですね☆
画像1
画像2
画像3

道徳科「マンガ家 手塚治虫」 5年生

画像1
第4回の道徳は「マンガ家 手塚治虫」というお話から,自分の長所を伸ばすことについて考えました。40年以上,くじけそうになりながらも大好きなマンガを描き続け,数々の名作を残した手塚治虫さんの生き方を通して,自分の得意なことや好きなことを頑張り続けることの大切さを考えることが出来ました。

1年 遠足2

鉄道博物館に到着しました!
まず、SL機関車に乗って……ポッポー!
たくさんの電車を見ることができたね☆
画像1
画像2
画像3

外国語活動「What do you want?」 5年生

画像1
外国語活動では,Lesson.6「What do you want?」の学習をしています。キーワードゲームやビンゴゲームを通して,アルファベットに親しむことが出来るよう頑張っています。

1年 遠足3

鉄道博物館の中には、
さまざまな体験コーナーや
鉄道はどのようにできているかなど
知ることができました!
楽しい遠足になったかな?
画像1
画像2
画像3

図画工作科「糸のこパズル」 5年生

画像1
図画工作科では,「糸のこパズル」に取り組んでいます。様々なテーマのもと,ピースごとに絵を描いている段階です。まだまだ途中ですが,それぞれ好きなことをテーマにし,個性あふれる作品が出来上がりそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp