京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up5
昨日:40
総数:840453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

図画工作「自分とハカリとたけのこ」

画像1画像2
「自分の作品の工夫したところ」を考えて書いてから,友達の作品を鑑賞しました。初めての3原色+白での彩色や,構成の工夫,細部まで一生懸命に描けている友達の作品を見て,「細かく丁寧に色をぬっているな」「手の感じがいいな」,「次は自分もやってみよう!」という声がたくさん聞こえてきました。

ひらいた ひらいた♪

画像1画像2
音楽科で「ひらいた ひらいた」の歌に合わせて動いたり,つぼんだりしました。

ランチルームで給食

画像1
 給食時間はランチルームです。いつもと違った環境で食べるのでとても楽しく食べました。今日の給食の献立は「自分で作るおにぎり」でした。のりにごはんと鮭を入れておにぎりにしました。

硬筆「サインペンを使って書こう」

画像1画像2
4年生になって初めての硬筆。「サインペンを使って書こう」に挑戦しました。朝学習の試写の成果もあり,とても丁寧に,堂々とした文字を書いていました。

2年 教育実習生と勉強

 教育実習生と算数の勉強をしました。教室にあるものの長さを予想してから,実際に測って記録しました。指を使って予想する様子も見られ,だんだん長さの感覚がつかめてきたようです。
画像1
画像2
画像3

「食」の学習

画像1画像2
 今日の4時間目に4組が「食」についての学習をしました。竹原先生と一緒に「味わい方」の勉強をしました。みんなたくさん発表をしていました。

理科「電池のはたらき」

画像1画像2
どうすれば「豆電球やモーター」を,乾電池1つの時より,より明るくし,よりはやく回すことができるのかを考えてから,実験しました。自分で考えたつなぎ方で納得いくまで実験していました。

2年 掃除の時間もがんばっています!

 掃除の時間も毎日頑張っています!友達と協力して机を運んだり,本の整理をしたり・・自分の分担の仕事を責任をもって取り組んでいます。
画像1
画像2

新体力テスト!!

画像1画像2
今日は,3・4年生の新体力テストを行いました。運動場ではソフトボール投げ,体育館では握力・立ち幅跳び・反復横跳び,ホールでは上体おこし・立位体前屈。みんな張り切ってテストを受けていました。昨年より記録はあがったかな?

「7」になあれ!

画像1画像2
算数科「いくつといくつ」の学習です。二人組でさいころを使い,7にするためには,どの数字の目が出たら良いかを確認し合いながらさいころをふりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/8 科学センター学習(わかば学級)
6/11 委員会活動(5・6年)
6/12 代表委員会
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp