京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:57
総数:840661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

2年 校外学習植物園 お昼

 お昼はおいしいお弁当を食べて,とても広い広場で遊びました。
画像1
画像2

2年 校外学習植物園 ウォークラリー

 植物園は緑でいっぱいでした。班ごとにウォークラリーをして歩きました。
画像1
画像2

ルールを守って

画像1
画像2
画像3
体育科「遊具で遊ぼう」の学習です。「前の人をおしたり,あわてさせない」などルールの確認をした後,ジャングルジムや雲梯をしました。

国語科「はなのみち」

画像1
国語科「はなのみち」の学習で音読発表会に向けて音読練習をしています。それぞれの場面ごとに動物たちが話していることも付け足しながら練習をしています。本文や絵から動物たちの様子や会話を想像する力が素晴らしいです。

もうすぐ本番!

画像1
画像2
学年でお迎え集会の練習をしました。大きな声で一所懸命頑張る,かっこいい1年生の姿を見せられると良いですね!

芽が出たよ!

画像1
画像2
画像3
学校に来ると,芽がたくさん出ていました!子どもたちからも喜びの声が上がっていました!

社会「くらしと水」

わたしたちが当たり前のように毎日使っている「水」はどこからきてどこを通って水道の蛇口まで来ているのか?予想しました。面白い予想がたくさんできました。実際に社会見学に行って調べるのが楽しみになってきましたね。

遊び係主催「室内遊び」

画像1画像2
円陣を組んで「何が始まるの?」と思っていたら,「なんでもバスケット大会」でした。皆で和気あいあいと,大盛り上がりで楽しみました。晴れの日でも,室内遊び・・・・・いいもんですね。

奈良時代を体験する

画像1画像2画像3
こちらは遣唐使船スゴロク体験。みんな日本から唐まで行き,無事に日本に帰国できたかな?
こちらもとても盛り上がっていました。

奈良時代を体験する

画像1画像2画像3
こちらは奈良時代の貴族の衣装体験。
みんな初めての貴族衣装に喜んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/8 科学センター学習(わかば学級)
6/11 委員会活動(5・6年)
6/12 代表委員会
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp