京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up92
昨日:63
総数:793591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

平成30年度 学校教育目標

やさしい〜6年生

交流学年の6年生と体育館で初顔合わせをしました。優しいお兄さんお姉さんに一緒に遊んでもらえた1年生はとても嬉しそうでした。6年生には,掃除の手伝いや1年生を迎える会などでお世話になります。よろしくね6年生。
画像1画像2

授業参観(高学年)

20日(金)の5時間目に高学年の授業参観があり,4・5・6年生ともに国語の授業でした。どのクラスも集中して授業をうけていました。たくさんの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

算数「角の大きさ」

画像1画像2
算数では,分度器を使って角度を測ったり,角をかいたりする学習をしています。少しでも手元が狂うとかなりかき上がる角度が違ってくるので,集中してかいています。かき方を考える学習も楽しんでいました。

体育「リレー」

3クラスとも体育の学習で「リレー」をしています。皆,大張り切り。走る順番やバトンパスの仕方を考えて,少しでもチームの総タイムを縮めようと工夫しています。
画像1画像2画像3

初!音楽!!

画像1画像2
4年生の音楽は,今年は1年間「根本先生」に教えていただきます。初めての授業は,少し緊張気味で,でも楽しく歌っていました。そしてとても素敵なリコーダーの音色を奏でていました。

数図ブロックを使って

画像1
画像2
画像3
算数科の学習をしています。青いちょうちょうとオレンジのちょうちょう,どちらが多かったかな?

元気いっぱい!

画像1
画像2
体育科では,学年で「ふえおに」をしました。しっかりルールを守れる1年生。「いいね!」

歌うのは楽しいな!

画像1
画像2
多目的教室で「校歌」と全校合唱の「believe」を歌いました。1年生になって初めての5時間授業でしたが,「楽しかった!」の声がたくさん。1年生,気合十分です!

理科「自然の観察をしよう」

画像1
画像2
理科の学習で春の花を観察しました。虫めがねの使い方を確認した後,校庭や校門付近でパンジーやチューリップなどの花を観察しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/8 科学センター学習(わかば学級)
6/11 委員会活動(5・6年)
6/12 代表委員会
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp