3年生春の遠足その3
京都タワーの展望台に到着しました。京都市の地形の特徴などを考えるクイズを解きながら,活動しています。たくさんの気づきがあったようです。
【3年】 2018-05-24 19:24 up!
3年生春の遠足その2
遠足の様子です。長い道のりも上手に歩くことができました。京都駅につき,京都タワーが見えると,「すごい!」「高い!」などの歓声が上がりました。
【3年】 2018-05-24 19:24 up!
3年生春の遠足その1
素晴らしい青空のもと,5月24日(木)に京都タワー・梅小路公園方面に遠足に行きました。まずは遠足に向けて,校長先生からお話を聞きました。音羽小学校の宣伝部長であることと,その宣伝をするための「け・じ・め」について確認し,出発しました。
【3年】 2018-05-24 19:23 up!
2年 春の遠足
京都府立植物園に行ってきました。バラが見ごろできれいな花がたくさん咲いていました!
観覧温室では,バナナやマンゴー・バナナの木を見て,子どもたちは大喜びでした!
【2年】 2018-05-24 19:22 up!
新体力テスト
今日は,新体力テストを実施しました。上体おこしや長座体前屈,反復横とびなど,様々な,テスト項目に挑戦しました。体力テストは,学年毎に行うので,毎年,自分の記録が伸びていくといいですね。
【ニュース】 2018-05-23 20:26 up!
2年 「長さ」の勉強をしました。
算数の勉強で,「長さ」の学習をしました。おはじきを使って,身の回りにある長さを調べました。おはじき何個分かを数えることで,長さの大きさの違いに気づくことができました!
【2年】 2018-05-22 19:31 up!
5月21日(月)代休日 お水やり
1年生がたねをまいた『あさがお』のお水やりを代わりしました。ちょこんと芽がでている植木鉢を発見!他の学年園で見つけました!菜の花にちょうちょが…。わかりますか?
【ニュース】 2018-05-21 11:35 up!
5月21日(月)代休日 うさぎちゃんといんこちゃん
代休日ですが,飼育小屋は,いつも通りにぎやかです!今日もげんきですよ☆
【ニュース】 2018-05-21 11:32 up!
学校沿革史
【学校沿革史】 2018-05-19 15:48 up!
引き渡し訓練
最後に,自然災害など不測の事態から児童を安全に確実に,家庭に引き渡すための訓練を行いました。学校長より,訓練の目的や子育てについて話がありました。
【ニュース】 2018-05-19 15:07 up!