京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up17
昨日:98
総数:657838
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

4年生みさきの家2日目の活動の様子

昨日の夜はよく眠れた子もそうでない子もいたようですが,今朝はみんなきちんと6時に起きて活動の準備をしたり,友達と協力してシーツをたたんだり,とてもよく頑張っています。朝の集いは,桂東小学校と合同で行い,校歌を歌ったり,学校紹介をしたりしました。朝食を食べた後は,芝生広場で体をいっぱい動かして遊びました。
画像1
画像2

4年生 みさきの家 1日目反省会

1日目終わりに近づき,眠たい目をこすりながらの反省会。楽しかった活動を振り返ったり,健康状態をチェックしたり,班で集まって活動しました。この後,女子はバンガロー,男子は60畳の部屋で就寝しました。
画像1
画像2

4年生みさきの家1日目の活動の様子

広い芝生でキャッチボールをしたり,アスレチックに登ってみたり,体をいっぱい動かして活動しました。楽しみにしていたキャンプファイヤー。ほど良い緊張感の中,静かに始まり,炎が大きくなっていくにつれて,子どもたちのボルテージも上がっていきました。とてもにぎやかで楽しい活動になりました。
画像1
画像2
画像3

4年生みさきの家に到着しました。

バスの中ではDVDを鑑賞したり,友達とお話しをしたり,それぞれ楽しい時間を過ごし,みさきの家に到着しました。みさきの家の看板を見て歓声をあげる子どもたち。これから始まる活動が待ち遠しいです。
画像1
画像2

みさきの家2日目

2日目の朝です。
みんな元気に起きて集合しました。
画像1

みさきの家2日目

朝の集いです。
今日は一緒に来ている他の学校と一緒にしました。
学校紹介をしました。
画像1

みさきの家1日目

反省会をして1日の振り返りと明日の打合せをしました。
今日の反省を生かして,明日はもっとスムーズに活動できるといいですね!
画像1

みさきの家1日目

船長さんの命令ですゲームで盛り上がりました。

今夜はゆっくり休んで明日に備えたいです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家1日目

キャンプファイヤーが始まります。

みんなわくわくどきどきです。
画像1
画像2
画像3

野菜を植えたよ

画像1
画像2
2年生は,生活の「ぐんぐんそだて」の学習で夏野菜を植えました。

地域でお世話になっている土橋さんにお越しいただいて,
野菜についてのお話しを聞き,植え方なども一つ一つ教えていただいて
そーっと丁寧に植えていきます。

きゅうりにトマト,なすなどに加え,なんとすいかも植えました!

これからどんな風に育つのか,すでにうきうきと楽しみな様子の
みんなの姿がありました。

ぐんぐん育ってたくさん収穫できるように,みんなで大切に育てていきましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp