![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:45 総数:914154 |
31日(木)和(なごみ)献立![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★たけのこごはん(具) ★きびなごのこはくあげ ★すまし汁 春が旬の食べ物を食べて,春という季節を味わいましょう。 <たけのこごはん> たけのこは,春にやわらかい芽が出て,生長すると竹になります。大きくなるとかたくて食べることができないので,竹を食べられる時期ということで「筍」とも書きます。 <きびなごのこはくあげ> きびなごは,春から夏にかけておいしくなります。体の横に銀色の帯があるのが特ちょうです。 <すまし汁> 春のわかめは,やわらかくて味もよいのが特ちょうです。 1年生も,たくさんの子どもたちがおかわりの列にならんでいました。 児童の感想を紹介します。 「今日のきゅうしょくは,すましじるがとてもおいしかったです。きゅうしょくにまた出てきてほしいなぁと思いました。」(3年児童) 「すましじるが,だしの味がしておいしかったです。これからもがんばってください。」(6年児童) 「たけのこごはんのたけのこが,シャキシャキしていておいしかったです。」(6年児童) 30日(水)豚肉と豆腐のくず煮![]() ![]() ![]() ★ごはん ★牛乳 ★豚肉と豆腐のくず煮 ★ほうれん草ともやしのごま煮 児童の感想を紹介します。 「わたしは,ぶたにくととうふのくずにのお肉がやわらかくなっていてかみごたえがよかったです。わたしは,とうふがにがてだったけれど,おみそしるに入っているとうふよりも,今日入っていたとうふはすごくおいしくて,とろけそうなかみごたえでした。また作ってみんなをえがおにしてください。」(4年児童) 「ぶたにくととうふのくずにがあたたかくて,とうふがやわらかくて,ふわふわでおいしかったです。そして,1年生の時はじめて食べたときからすきだったけれど,もっともっとだいすきになったので,また作ってくれたらとてもうれしいです。」(3年児童) 「私は玉ねぎがにがてだったけれど,すきになりました。おいしかったです。」(5年児童) 「ぼくは,ぶたにくととうふのくずにのとうふがやわらかかったので,味がしみていておいしかったです。またたべたいです。」(4年児童) 「ほうれんそうともやしのごまにが,ほうれんそうともやしがあっていておいしかったです。またつくってください。」(3年児童) 30日(水)読み聞かせ![]() ![]() ![]() 30日(水)読み聞かせ![]() ![]() ![]() 30日(水)読み聞かせ
地域の方々による読み聞かせをしていただきました。紙芝居や絵本など,いつも楽しいお話を聞かせていただいています。
![]() ![]() ![]() 29日(火)二条城北少年野球部
野球部が運動場で活動しています。
![]() ![]() 29日(火)金管マーチングバンド部
役割を決めたり,同じパートの先輩の演奏をみたりしています。
![]() ![]() 29日(火)バレー部
バレー部が体育館で活動しています。5月ですが体育館の中は暑いので,こまめに水分をとりながら練習しています。
![]() ![]() ![]() 29日(火)タッチフットボール部
タッチフットボール部が運動場で活動しています。しっかりとウォーミングアップをしています。
![]() ![]() ![]() 29日(火)手亡豆のクリームシチュー![]() ![]() ![]() ★コッペパン ★牛乳 ★手亡豆のクリームシチュー ★ひじきのソテー ひじきのソテーの人参・コーン・三度豆はスチームコンベクションオーブンで蒸してから炒めました。手亡豆のクリームシチューのじゃがいもは,スチームコンベクションオーブンで蒸してから煮込みました。 クリームシチューに,ハッピーキャロットが入っていてみつけて喜んで食べていました。手亡豆が程よい食感で,クリームシチューに大変合いおいしかったです。 児童の感想を紹介します。 「てぼうまめのクリームシチューの野菜がやわらかくて,豆もあまくておいしかったです。」(4年児童) 「コッペパンのあじがこいのでおいしかったです。クリームシチューにハッピーキャロットがはいっていたのでうれしいです。」(2年児童) 「てぼうまめのクリームシチューがクリームのあまさとてぼうまめがとてもやわらかくておいしかったので,また作ってくださいね。」(3年児童) 「手亡豆のクリームシチューを食べたら,ふわふわでおいしかったから,また作ってください。」(3年児童) 「てぼうまめのクリームシチューは,てぼうまめの食かんがよくておいしかったです。また作ってください。」(3年児童) 「今日のひじきのソテーがとてもおいしかったです。コーンとひじきがシャキシャキでとてもおいしかったです。これからもおいしい給食おねがいします。」(6年児童) |
|