京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up7
昨日:187
総数:1418706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

体育の部 その5

 1,2年生の学年種目ではクラスの団結が試され、最後の学級対抗やブロック対抗リレーでは多いに学校が盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

体育の部 その4

 ブロックごとの円陣や3年生の集団演技は新たな歴史となりました。
画像1
画像2
画像3

体育の部 その3 円陣編2

下の写真1枚目は、オレンジブロックの写真です。

その後、体育委員長の呼びかけで、全校円陣が行われました。
まさに「学校が1つに」そんなシーンでした。

画像1
画像2

体育の部 その2 円陣編

午後の部のはじめは円陣タイムでした。
まずは今年から取り入れられた「ブロック円陣」。各ブロックが趣向を凝らし、大きな声を出して盛り上げました。
まずは青ブロックとオレンジブロックの様子です。
画像1
画像2

伏中祭体育の部 朝の準備編

前日、一度上がった雨でしたが、晩に再び激しく降ってしまいました。
当日の早朝より、まずは教職員が懸命の作業で、水取りなどの会場準備。その後、登校してきた生徒が、係にあたっている・あたっていないに関わらず、自主的にできる作業を探し、グランド整備などに加わっていきました。
朝一にあった大きな水たまりは、集合時間にはなくなり、ほどよく湿った良好なコンディションで定刻に開会式を迎えられました。

開始前から学校の一体感が感じられる光景でした。
画像1
画像2
画像3

伏中祭 体育の部 その1

6月1日(金)「伏中祭 体育の部」を行いました。昨夜からの雨で開催が危ぶまれましたが、教職員の懸命の準備により定刻通り開催にこぎ着けました。
 吹奏楽部の先導により、入場行進を行った後、開会式では体育委員長が堂々の選手宣誓を行いました。「3年生が学校全体をリードする」伏中魂は随所に発揮され、テーマである「この一瞬を一生に!」の精神で最後の最後まで競技する姿は見ているものに感動を与えました。また、入学したての1年生を含めた縦割りのブロックは多いに盛り上がり、年度初めの早い時期に学校全体が1つになる絶好の機会となりました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/1 伏中祭体育の部予備日
6/4 四肢の検査 教育相談2
6/5 耳鼻科検診3年(午後)  教育相談3
6/6 教育相談4
6/7 歯科検診 8:40〜 1年
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp