京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:7
総数:415124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平素は、本校教育活動へのご支援・ご協力、ありがとうございます。

4年 みさきの家 野外炊事2

画像1
画像2
画像3
 おいしいカレーができあがりました。
 グループで楽しく仲良く食べることができました。
片づけも協力してできました。

 今日のHPはこれでおしまいです。
 明日のHPもおたのしみに〜!

4年 みさきの家 野外炊事

 野外炊事場でグループごとにカレー作りをしています。
どのグル―プも協力しておいしいカレーが出来上がることでしょう。
画像1
画像2

4年 みさきの家 無事到着!

画像1
 予定通り,三重県の奥志摩みさきの家に到着しました。
 みさきの家も京都と同じく雨が降っていますが,みんな元気いっぱいです。
 入所式です。これからの3日間の活動がワクワク楽しみです。

3年 社会見学

鉄道博物館での様子です。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学

京都タワーでの様子です。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学

マナーを考えて電車に乗ります。
画像1
画像2

3年 社会見学へ行ってきました

画像1
画像2
画像3
京都タワー・京都鉄道博物館へ社会見学へ行ってきました。暑い中でしたが,しっかりと歩いたり,マナーを守って行動できたりした3年生,本当に成長しました!京都タワーでは京都の町を方角を意識して見学しました。「南の方角だけ山がない」「大きな道路が見えてる」など町の様子に気づくことができました。京都鉄道博物館はグループで見学しました。切符を買う体験するコーナーや電車を運転するコーナーが人気でした。この社会見学で学んだことをきっかけに社会科で京都の町について学習を進めていきたいと思います。

1年 あさがおの芽が出たよ!

 先週の生活科の時間に,種をまいたあさがおの芽が出てきました。昨日の朝,芽が出ているのを見つけた子どもたちは,大盛り上がり。今日の生活科では,早速観察をしました。集中して観察しています。
 葉の形・色・数・さわった感じ・においなどの気付いたこともたくさん書くことができました。
 これからも毎日水やりを続けて,大切に育てていきましょう。
画像1
画像2
画像3

演劇鑑賞

画像1
画像2
画像3
18日(金)に演劇鑑賞がありました。今回は『影絵 ワンダーシャドウラボ 〜シェトの冒険』を鑑賞しました。影絵の作り方や影の特徴なども教えてもらうことができました。楽しんで鑑賞できました。

2年 生活科 ぐんぐんそだて

画像1画像2
 2年生の生活科では,「ぐんぐんそだて」という学習が始まりました。いろいろな野菜作りに挑戦します。
 今日は,観察をした後,そうっとやさしく手にとって,それぞれの植木鉢に『ししとう』の苗を植えました。学年では,サツマイモやミニトマトなども育てる予定です。ぐんぐん大きく育つといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/2 休日参観
引き渡し訓練
6/4 代休日
6/5 朝会
SC
情報モラル教室5年
プール清掃6年
6/6 歯科検診1・4・6年
6/7 木曜6校時
京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp