京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up96
昨日:264
総数:1011376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

本日のエス(3年)

 本日5限のエスで,3年生はテスト計画を立てました。
 定期テストはこれまでの学習内容が定着できているか確認するためにとても重要なものです。最初からスパートをかけていけるよう,復習を入念にしておきましょうね。
 また,修学旅行の民泊に向けて,各班お世話になるお家への自己紹介カードを完成させました。2日間お世話になるお家ですから,屋号やお名前を覚えることはもちろん,言葉遣い,マナー等も気を付けましょう。


.........................................................

 第一回定期テストは以下の日程で行われます。宜しくお願い致します。
 
 <1年>
 5月24日(木)国語・社会・数学
   25日(金)理科・英語

 <2年>
 5月24日(木)社会・国語・数学
   25日(金)英語・理科

 <3年>
 5月24日(木)社会・数学・国語
   25日(金)理科・英語

 ※各学年,国語・英語は聞き取りのテストを含みます。

画像1
画像2
画像3

1年生の様子 エスノートでテスト勉強計画!

 今年度の第1回定期テストまであと9日!
 1年生にとっては初めての定期テストです。中学生のテストはどんなだろう?どれくらい勉強しなけらばならないんだろう?目標点は達成できるかな?
 そんな不安と期待を胸に、エスノートでテスト勉強の計画を立てました。

 計画通りに毎日少しずつ勉強すれば、きっと中学校のテストも大丈夫。みなさん、がんばってください!
画像1
画像2
画像3

5月15日の給食&食育放送

 今日の給食は,えびちりでした。ほんのちょっと辛味のある,とっても美味しいソースがかかっていました。
 食育放送では,水分補給の話をしています。→食育放送5月15日分
画像1

土曜参観後の部活動見学3

 多数ご来校いただき、ありがとうございました。  
画像1
画像2
画像3

土曜参観後の部活動見学2

  
画像1
画像2
画像3

土曜参観後の部活動見学1

 午後の部活動は,保護者の方が参観に来て下さり,生徒もいきいきとした表情で活動していました。  
画像1
画像2
画像3

教育課程説明会

 午後からは,教育課程説明会を行いました。

 まず,校長から学校教育目標,目指すべき生徒像,今年度の重点課題等について説明を行いました。

 今年度の重点課題は,
 1.学習指導要領に対応した教育課程の編成と実施
   家庭学習での自学自習の習慣化
     (課題の質的向上とエスノートの活用)
   アウトプットの重視
     (自身の考え方を多様な方法で表現させる活動)
 2.小中一貫(京都嵯峨学園)教育活動の充実
 3.創立50周年事業の実施  です。

 続いて教務主任から,教育課程について説明を行いました。
 
画像1
画像2
画像3

授業の様子(各教科)

 天候にも恵まれ、元気に頑張っています。 
画像1
画像2
画像3

授業参観(各教科)

 授業の様子です。みんな積極的に取り組んでいます。 
画像1
画像2
画像3

土曜参観の道徳(3年)

 本日の道徳では,長崎の過去と永井隆博士のあしあとを基に,永井博士の生き様から“生命の尊さと平和の大切さ”について考えました。

 映像を見て,永井博士のメッセージを知って,どんなことを感じましたか?

 永井博士の生き方は,以下のようなものでした。
 ○どこまでも命を大切にする。
 ○周りの人への感謝を持ち続け,他人の恩には誠心誠意応える。
 ○どんな時も周囲の人を励まし続ける。
 ○隣人愛から平和がつくられると訴え続ける。
 ○大らかで,いつも明るくユーモラスな性格。

 そして,博士の残した言葉・・・
「一生かかっても完成できないような大きな目標を持ちなさい」
「最後の一人になっても戦争に反対しなさい」

 これまでの平和学習があった上で,みなさんの心にずっしりと響いたのではないでしょうか。最後には,「平和学習」の決意を書きました。それぞれ「平和」についての熱い意見,修学旅行で長崎に行く意味を考えたい等,書き留めていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/30 2年チャレンジ体験
5/31 修学旅行
2年チャレンジ体験
6/1 修学旅行
2年チャレンジ体験
6/2 修学旅行
6/4 修学旅行代休日
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp