京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up49
昨日:61
総数:598013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

3年のページ  誕生日おめでとう!

5月7日(月)
 今日は,5月のお誕生会をしました。
 係で協力し,教室を飾り付けたり,プレゼントを用意したり・・・。
 そして,みんなで「ハッピーバースディ」を歌いました。
 教室中が温かい雰囲気に包まれました。
 また,次の誕生会が楽しみです。
画像1
画像2

雨の日の中間休み

画像1
画像2
画像3
5月7日(月)
 今日から雨の日の中間休みは,体育館を1学年ごとに開放することになりました。

 今日は,6年生の開放日です。
 ゴム跳びとフラフープをして遊びました。
 ゴム跳びでは,リズムに合わせて跳んだり,高さに挑戦したりしました。フラフープでは,腰で回したり,転がっているフラフープの中をくぐったりと,いろいろな遊び方を子どもたち自ら考えていました。
 
 みんな笑顔でとても楽しそうでした。

 次の雨の日は,5年生の開放日です。
 雨の日は遊べないから…とうずうずしていた子どももいたと思いますが,これからは雨の日も楽しみになりそうです。

放課後まなび教室 開講式

画像1
画像2
5月7日(月)
 今日から,今年度の放課後まなび教室が始まります。今日は,開講式がありました。
スタッフの先生が新たに3名加わり,子どもたちもうれしそうでした。

 放課後まなび教室は,自分で自分のために学習をする場所です。学校が終わって,家へ帰るまでの短い時間ですが,集中して学習に取り組んでほしいと思います。

 2年生は,月・金曜日 3〜6年生は,月・水・金曜日に行っています。
 1年生は,後期から始める予定です。

今日の給食

画像1
5月7日(金)
 今日の献立は,『麦ご飯』『豚肉と豆腐のくず煮』『ほうれん草ともやしのごま煮』『牛乳』です。
 『豚肉と豆腐のくず煮』は,『豚肉』と『豆腐』の相性がよく,味付けもよかったので,大変おいしくいただけました。『ほうれん草ともやしのごま煮』は,『もやし』のシャキシャキした歯ごたえが大変楽しく,とてもおいしくいただけました。

初めての『朝会』

画像1画像2
5月7日(月)
 今日は,今年度初めての『朝会』がありました。
 全校児童535名が集まって,校長先生から憲法月間についてお話を聞きました。

 宮西達也さんのお話『きみはほんとうにすてきだね』を使って,優しさの意味や,人を思って行動することの大切さ,ルールを守ることの大切さなどについてみんなで考えました。

 その後の朝会や教室移動は,周りのことをおもい静かに過ごすことができました。連休明けですが,しっかり考えて行動できる姿に感心しました。

 あいにくの雨模様ですが,今日も七条小学校は素敵にスタートしました。

4年のページ 1年生をむかえるために…

画像1
5月2日(水)
 今日は,『1年生をむかえる会』に向けて,学年で言葉の練習をしました。
 セリフを任された子どもたちは,1年生に聞いてもらうために,セリフの言い方や動きを考えていました。

 教室に4年生みんなの元気な声が響いていました。
 来週の本番が楽しみです。

4年のページ クラスのルール

画像1
画像2
5月2日(水)
 国語科の「よりよい話し合いをしよう」という単元があり,クラスのルールを決めました。
 給食時間の配り方についてです。
 グループに分けて行いましたが,どのグループも積極的に話し合うことが出来ました。 国語科の学習を活かして,これからも話し合いをしっかりと行って,クラスみんなの力で,よりよいクラスにしてほしいと思います。

4年のページ 背筋が伸びます…!

画像1
画像2
5月2日(水)
 今日は,1年生と2年生の子どもたちが,学校探検をしていました。
 「教室に入っていいよ。」というと,ドキドキした顔で4年生が学習している様子を見ていました。

 学習している4年生も,なんだか恥ずかしいような,嬉しいような…自然と背筋が伸びて,素敵なお兄さんお姉さんとして,学習に取り組む姿を見せていました。
 また,教室にたくさん遊びに来てほしいですね!

4年のページ 一つ一つの技を丁寧に!

5月2日(水)
 マット運動の学習で,とび前転や開脚前転,開脚好転などの技に挑戦しています。
 連続で回るためにどうしたらいいのか,美しく回るためにどこに気を付けたらいいのか…。
 自分の目標をもって,黙々と練習に取り組んでいました。
画像1画像2

3年のページ  『1年生をむかえる会』の練習

5月2日(水)
 来週に行われる「1年生をむかえる会」に向けて,学年で練習をしました。
 3年生は,「友だち」という歌のプレゼントをします。
 気持ちを込めて,やさしい声で歌えるように・・・
 来週の本番も,リラックスしてのぞみましょう。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp