京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up138
昨日:243
総数:916317
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
皐月の言葉 新緑に映える若葉のように 明るく過ごそう

修学旅行 42 おきなわワールド 2

画像1画像2画像3
沖縄ワールドで行われるエイサーを,民泊の方と一緒に見学するグループもあるようです。沖縄で過ごす時間も,残り少なくなってきました。一つ一つの思い出を,しっかりと心に刻んでおきましょう。

修学旅行 41 おきなわワールド

画像1画像2
13時30分までに「おきなわワールド」に集合となっていますが,早いグループは到着しています。早めに着いて,お土産選びをしているグループもあるようです。

修学旅行 40 南城市について

画像1画像2画像3
生徒たちが民泊でお世話になっている南城市には,「斎場御嶽」(せーふぁうたき)という琉球王国最高の聖地とされる世界文化遺産があります。民泊の体験先に斎場御嶽を巡るグループもありましたので,ここを訪れて沖縄の歴史にふれた生徒もいるとのことです。

修学旅行 39 南城市

画像1画像2画像3
南城市を巡回中,生徒たちと出会いました。みんな元気に一晩を過ごしたようです。昼食まで民泊先でお世話になります。

修学旅行 38 知念岬公園

画像1画像2画像3
民泊先から知念岬公園に来ているグループがあり,教員と出会えたそうです。ここは太平洋を一望できるとても風景の美しいところで,大自然を満喫しながら三線を弾き,盛り上がっているそうです。潮騒と三線の音色,とってもよく似合いそうですね。どのグループも,沖縄の自然や様々な体験などを通して,その土地でしか得られないことをたくさん学んできて欲しいものです。

下御霊神社 還幸祭

画像1画像2画像3
今日は地域の下御霊神社で,「還幸祭」が行われています。本校からも毎年ボランティアで生徒が参加していますが,今年はサッカー部がお手伝いに行っています。暑い中ですが,しっかりと御神輿を先導してください。

修学旅行 37 国際通り4

画像1画像2画像3
国際通りでの様子です。

修学旅行 36 首里城

画像1画像2画像3
首里城は琉球王国の政治,外交,文化の中心地でした。中国と日本の築城文化を融合した独特の建築様式や石組み技術には高い文化的・歴史的な価値があるとされ,2000年12月に日本で11番目の世界遺産として登録されました。

修学旅行 35 残波岬

画像1画像2
残波岬は沖縄本島で「夕日が最後に沈む場所」として有名な観光地です。晴れた日は青い空と青い海が綺麗に見えます。昨日はまさに絶好のお天気に恵まれて,生徒たちは島風を感じながら楽しんでいました。

修学旅行 34 3日目の朝

画像1画像2画像3
おはようございます。沖縄への修学旅行も3日目,最終日を迎えました。先ほど全員元気に過ごしているとの連絡が入りました。ただ,生徒たちはそれぞれ民泊先にいますので,写真がありません。そこで,昨日までに撮影した写真でこのホームページでご紹介できていないものを,順次掲載させて頂きます。
写真は,平和セレモニーでの千羽鶴と嘉手納空軍基地を一望できる「道の駅かでな」からの眺望です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/29 教育相談(8・9年)、第1回けやきプロジェクト(19:00〜)
5/30 教育相談(8・9年)
5/31 評議専門委員会(14:30〜)
6/1 英語検定(15:30〜)
京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp