![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:35 総数:1200067 |
「修学旅行 1日目」
伊江島が見えてまいりました。本日の宿泊はこの伊江島の民家さんでお世話になります。港では民家さんが迎えに来て下さってます。
![]() ![]() ![]() 「修学旅行 1日目」
船上の風景を追加で掲載いたします。徐々に青空が顔を出してきました。
![]() ![]() ![]() 「修学旅行 1日目」
気持ちの良い青空が広がりました。船の上ではデッキでくつろぎます。沖縄の海も、空も青の色がとってもきれいです。やっと沖縄らしい景色に出会えました。間もなくも伊江島に到着いたします。30分の船旅です。
![]() ![]() 「修学旅行 1日目」
なんと、あれだけ曇っていた鉛色の空がフェリーに乗り込むと徐々に晴れて沖縄ブルーの空が広がりました。船はいよいよ出発します。
![]() ![]() ![]() 「修学旅行 1日目」
本部港に到着し、乗船手続きを終えいよいよフェリーに乗り込みます。これから伊江島に向かいます。
![]() ![]() ![]() 「修学旅行 1日目」
ただ今、バスは高速を降りて本部港(もとぶこう)に到着いたしました。港でクラス写真を撮る予定です。その後、港からフェリーに乗ります。17:00発の予定です。
「修学旅行 1日目」
順調に行程が進んでいます。曇り空で、日差しはいたくないですが気温だけは高いです。公園を出発して1時間が過ぎましたので途中のサービスエリアで休憩です。
![]() ![]() ![]() 「修学旅行 1日目」
バスに移動する前に送られてきた写真を再掲いたします。衣笠中3年生が祈りを込めて折った千羽鶴です。覗き込んでいるのは戦争当時日本軍が築いた「陣地壕」です。嘉数高地には日本軍の主陣地が置かれたために、このような「陣地壕」が無数に存在しています。
![]() ![]() 「修学旅行 1日目」![]() 「平和セレモニー」の気持ちを抱いたまま、次の行程にうつります。バスで高速に乗り本部港に向かいます。本部港の到着は16:30になります。 「修学旅行 1日目」
「平和セレモニー」に続いてガイドさんから平和の塔にまつわるお話をきき、実際に平和の塔に上りました。曇り空が続いています。
![]() ![]() |
|