京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:17
総数:482136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★ひまわり★たまねぎの中は・・・

画像1
画像2
 この間収穫した玉ねぎの中を切って,みんなで観察しました。「中は透明かもしれない」「たまねぎみたいに,いっぱい皮がついてるかも!」みんな口々に予想を話していました。
触ったり,におったりしながら,観察カードに気付いたことをい〜っぱい書いていました。

★ひまわり★畑づくりseason1〜土づくりのまき〜

画像1
 今日はいいお天気になったので,土づくりをしました。「つかれた・・・」と少しぐったりしていたひまわりのみんなでしたが,最後まで自分の担当の畝をやりきりました。
おいしい野菜を植えるのが楽しみ!

算数科「角をかこう」

色々な角度の角をかく学習でした☆
分度器と定規を使い,「1°のミスもしない」と頑張っていました!!
お家でも繰り返し練習してくださいね!!

画像1
画像2
画像3

4年 朝学習(漢字ドリル)

朝読書からの朝学習!!
みんな一生懸命に漢字を覚えていました☆
繰り返し練習しようね!!
画像1
画像2
画像3

6年 大文字駅伝に向けて

6年生は,学年の取組として「大文字駅伝」に向けての練習を始めました☆
一生懸命に走っている姿や仲間に声をかけている姿が見られました!
チーム下鳥羽・チーム6年生!!ファイト!!
画像1
画像2
画像3

★ひまわり★身体計測

 今日は,身体計測です。みんなとても大きくなっていました!中澤先生のお話も,保健クイズも楽しんでできました。
画像1画像2

★ひまわり★4月のカレンダー

画像1
画像2
4月のカレンダーが完成しました!すてきな作品ができました!☆

朝読書

画像1
毎朝10分間、読書をしています。短い時間ですが、集中して読む様子から「さすが二年生!」と成長を感じます。

身体計測を行いました。

画像1
 二年生になって初めての身体計測を行いました。最初は保健室の使い方を学習します。みんな真剣な表情、素晴らしい姿勢で聞くことができていました。

国語「ひらがなのれんしゅう」

画像1
1年生の国語ではいよいよ
「ひらがなのれんしゅう」がスタートしました!
初めておぼえたひらがなは…「し」です!
みんな一生懸命ていねいにかいています!
頑張っておぼえましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/25 新体力テスト
5/28 新体力テスト予備日 心臓検診(1年対象者)
5/29 支部交流会(ひまわり・午前) 検尿 フッ化物洗口
5/30 オーケストラ鑑賞事前学習 検尿予備日 耳鼻科検診(4・5・6年)
5/31 プール清掃(6年・教職員) 内科検診(2・5年) 
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp