京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up33
昨日:50
総数:881019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

24日(木)4年体育 リレー

 今日から体育の学習でリレーの活動をしています。
画像1
画像2
画像3

24日(木)高野豆腐と野菜の炊き合わせ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★高野豆腐と野菜の炊き合わせ
★もやしのごま炒め
児童の感想を紹介します。
「こうやどうふのたきあわせのたけのこがおいしかったです。」(2年児童)
「こうやどうふとやさいの炊き合わせがおいしかったです。理由は,高野豆腐にだしがしみこんでいておいしかったからです。」(6年児童)
「もやしのごまいためがおいしかったです。シャキシャキしていて,味もおいしかったです。」(6年児童)
「高野豆腐と野菜の炊き合わせは,しいたけの風味が強く,おいしかったです。この料理の出汁はなんですか?」(6年児童)
→「けずりぶしでとっただしです。しいたけの戻し汁も使っています。」(栄養教諭)

23日(水)第1回学校運営協議会

 今年度1回目の学校運営協議会を行いました。お忙しい中,たくさんの方にご参加いただき,ありがとうございました。
 今年度もたくさんの授業・行事などで各部会の皆様にお世話になります。今日は部会ごとに活動の計画をしていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

23日(水)わかたけ学級 ストーンペインティング

 先日行った,みさきの家野外活動での磯観察で見つけた石に絵を描きました。みさきの家での思い出をたくさん描いています。最後に友達の作品も鑑賞しました。
画像1
画像2

23日(水)学習の様子

 わかたけ学級は,昨日5年生が行ってきたスチューデントシティ学習について,写真を見ながらお話をきいています。4年生は道徳で,「遅刻」について考えています。
画像1
画像2

23日(水)鮭の塩こうじ焼き

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★鮭の塩こうじ焼き
★ほうれん草のおかか煮
★みそ汁
今日は,スチームコンベクションオーブンを使用して,鮭の塩こうじ焼きを調理しました。魚や肉に塩こうじをつけると,うま味がましてやわらかくなります。今日は,鮭をしおこうじにつけてふっくらと焼きあげました。
魚の皮が苦手な児童もいましたが,皮までおいしいと喜んで食べている子も多くいました。

児童の感想を紹介します。
「さけのしおこうじやきがおいしかったです。」(4年児童)
「みそ汁とほうれんそうのおかか煮とさけの塩こうじ焼きがおいしかったです。また作ってください。」(4年児童)

23日(水)読み聞かせ

 
画像1
画像2

23日(水)読み聞かせ

 
画像1
画像2
画像3

23日(水)読み聞かせ

 水曜日は読み聞かせの日です。学校運営協議会読書活動部会の皆様が楽しく読み聞かせをしてくださり,みんなお話に引き込まれていました。
画像1
画像2
画像3

23日(水)PTA朝の声かけ運動

 PTAの役員の方々が朝の声かけ運動を行われました。登校してくる児童に,元気に声をかけていただきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp