京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:69
総数:469454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

1年生を迎える会にむけて

画像1画像2
 来週17日木曜日に行われる1年生を迎える会に向けて,言葉と歌の練習をしました。
 子どもたちは,手話を交えながら「1年生マーチ」を歌います。素敵な歌声が教室に響いています。1年生を迎える会では,体育館に素敵な歌声を響かせてくれることと楽しみにしています。

ごみゼロの取組について

 5月14日(月)に予定しています「ごみゼロの取組」は,天候不良が予想されるため,翌日の5月15日(火)に延期させていただきます。ご理解のほど,よろしくお願いいたします。開始時刻は8時50分です。

4年生 社会見学に行ってきました!(2)

画像1
画像2
画像3
 お話の後,実際に水をきれいにしているところを見せてもらいました。
 学校で学習してから行ったので,「これが傾斜板か!」「こうやって水を混ぜているのか!」と,学習したことを確認しながら見学しました。ろ過をする砂を洗浄するところも見せてもらい,毎日おいしい水をつくるためにされていることも学習しました。
 最後に,つくりたての水をいただき,「おいしい!」と子どもたち。いつもの水道水ですが,学習してから飲むといつもと違う味わいだったようです。

4年生 社会見学に行ってきました!(1)

 4年生全員でバスに乗って,社会見学に「新山科浄水場」に行きました。
 浄水場の職員さんから,水がきれいになる仕組みについて教えてもらいました。黒かった水が,薬を入れて,水を撹拌すると,どんどんきれいになっていきました。「なるほど!」と納得して見ていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 はじめましての会 その2

5月10日(木)
 そのあとは,なかよしタイムです。2年生が考えた遊びをします。
するとどうでしょう。みんなに笑顔が!
 1年生が笑顔になるように,工夫をしながらお話をしたり,笑わせてあげたり。
一生懸命がんばる2年生です。最後は1年生も「楽しかった〜!」と言ってくれました。
 そして,1年生からも名刺のプレゼントがありました。お家に持ち帰っています。名刺をきっかけにお話ししてみてください。
画像1
画像2
画像3

2年生 はじめましての会!その1

画像1
画像2
画像3
5月10日(木)
 待ちに待った,「はじめましての会」です。
2年生が司会をします。はじめの言葉のあとは,みんなが心を込めて作ったメダル渡しです。「これからもよろしくね。」と,あいさつをしながら渡しました。
 会が進んでもなかなか緊張感のある雰囲気・・・。

2年生 視力検査をしました!

画像1
画像2
5月10日(木)
 今日は視力検査でした。2年目なのでお手のもの。スムーズにできていました。聞く姿勢もぐんとよくなって,先生のお話を落とさずに聞くことができました。
 これからも,目を大切に!暗いところで本を読んだり,ゲームをやりすぎたりしてはいけませんよ!

2年生 係活動

画像1
5月10日(木)
 係活動がんばっています。これは,歌・本係の活動です。朝の読書タイムの時間に読み聞かせをしてくれました。
 他の係活動もがんばっています。またお知らせします!

1年生 なかよしいっぱいだいさくせん!

画像1
画像2
画像3
 5月10日(木)3校時,2年生と一緒に生活の学習をしました。
 今日の生活では,「なかよしいっぱい だいさくせん 〜はじめましてのかい〜」ということで,学校探検に連れて行ってもらう2年生と顔合せをしました。2年生からメダルと朝顔の種をプレゼントしてもらった子どもたちは,とても嬉しそうな表情をしていました。そのあと,グループごとに,仲良くなるための遊びをしました。みんな,わいわい,とっても楽しそうな様子でした。
 終わりには,お礼の気持ちと,これからもよろしくの気持ちを込めて,国語の学習で作った名刺を2年生に渡しました。一生懸命書いた名刺を2年生が喜んでくれたようで,それにもとても満足気でした。
 いよいよ来週,学校探検に連れて行ってもらいます!今からとても楽しみです。

2年生 畑の準備

画像1
画像2
画像3
5月9日(水)
 今日の中間休みに,中庭の畑の草抜きをしました。
そうです。野菜を植えるためです。
 森のようになっていた畑が,61人の力でつるつるに!とっても良い畑ができそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/24 フッ化物洗口  再検尿
5/25 参観・教育課程説明会
体操服販売  現金納入日
5/29 内科検診(低学年)  心臓二次聴診
中学生生きチャレ(6月1日まで)
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp