京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up2
昨日:70
総数:318471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

6年生 イングランドの丘に到着しました。

イングランドの丘ではおみやげ選びやグループでの記念撮影を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

6年生 玉葱掘りを体験しました。

淡路島牧場にて玉葱掘りを体験しました。おみやげにたくさんの玉葱がおうちに届く思います。地元の名産品を楽しみにお待ちください。
画像1
画像2
画像3

6年生 朝食を終え,宿舎を出発しました。

朝からバイキング形式の朝食をしっかりと食べ,全員元気に宿舎を出発しました。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行二日目が始まりました。

画像1画像2
おはようございます。
昨夜はおいしい夕食を食べ,楽しい夜を過ごすことができました。
今朝も朝のつどいには全員が元気に集まり,校長先生のお話を聞いたのち,体操をして体をほぐしました。今日はこの後,淡路島牧場・イングランドの丘に向かいます。

6年生 夜のつどいを終えて就寝です。

画像1画像2
 全員が元気に一日目を終えることができました。今日見たこと・感じたことをしっかりとしおりに書きとめ,明日に備えてほしいと思います。

5年 気を引き締めて!

画像1
画像2
画像3
 6年生が修学旅行に行かれて,学校では5年生が「6年生の分もがんばるぞ!」とはりきっています。委員会活動では,いつも以上に気を引き締めながら,日々の活動に取り組んでいます。「6年生ってやっぱりすごいな…」と感じていることだと思います。

 国語では,『春の空』の学習に取り組みました。それぞれ自分が感じる『春』を短歌や俳句や詩など表現方法を工夫しながら素晴らしい作品が並びました。今日は,その作品の鑑賞会をしました。「自分がいいなと思った作品にメッセージを書こう」ということで,たくさんある作品から3つずつ選びました。ふりかえりでは,「同じ桜でもよると朝では変わるという表現が素敵だと思いました。」「進学という言葉がわくわくしました。」など,思い思いに感想を交流しました。

 体育では,リレーの学習に取り組んでいます。チームごとに与えられた時間の中でチーム力を高めるために話し合いをしたりバトンパスがスムーズにできるように練習を工夫したりと,誰もが主体的に取り組むことができました。これからどんどんチーム力を高めていってほしいと思います。

6年生 お楽しみの夕食です。

浜辺で記念写真をとり,宿舎でお世話になる方々にごあいさつをしました。
入浴後みんなで楽しく夕食を食べました。
画像1
画像2

6年 宿舎に無事到着しました。

本日の行程を終え,無事宿舎に到着しました。入浴後楽しみにしていた夕食の時間です。
写真は宿舎前に広がる砂浜です。明日もいいお天気になりますように。
画像1
画像2

6年生 大鳴門峡記念館

大鳴門峡記念館では光と音響で渦潮を楽しむことができました。また,立体映像で仮想体験ができるコーナーもあり子どもたちは目と耳で楽しむことができました。
画像1
画像2

6年生 うずしおを見学

 亀浦港よし出港し,渦潮観潮船に乗船し,うずしおを目の前で見ました。
自然の壮大さを感じることができました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間行事予定
5/22 朝の読み聞かせ(高) スクールカウンセラー来校日 3年遠足
5/23 1・2年遠足(→延期) フッ化物洗口 食に関する指導5年 ALT
5/24 1年防犯教室
5/25 5年長期宿泊学習 ランチルーム6年
5/26 5年長期宿泊学習 
5/27 5年長期宿泊学習 北区民ふれあいまつり2018
5/28 5年長期宿泊学習
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp