京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up2
昨日:125
総数:595198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月1日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

3年のページ  図書室へ行こう!

5月15日(火)
 今日は学校司書の先生に,図書室の使い方や,本の分類,読書ノートについてお話をしていただきました。
 中学年になり,少しだけレベルアップしたところは,読書ノートに本のラベルを書くところです。
 たくさんの種類の本を読んで,本に親しんでほしいです。
画像1
画像2
画像3

小中合同研修会がありました

5月15日(火)
 今日は,午後から小中合同研修会があり,七条小学校からは6年1組の子たちが代表で,七条中学へ行き算数の学習をしている様子を見ていただきました。

 七条小学校を始め,七条中学,七条第三小学校,西大路小学校の4校の教職員が集まり,今後の授業の進め方や子どもたちの目指す姿などをイメージし合い,研修を深めました。

 授業後には,国学院大学教授文部科学省視学委員の田村学先生より,子どもの見取り方などについてご講演いただきました。

 今後の授業や指導に活かせる研修となり,教職員一同,気持ちも新たに明日からの指導に活かせるようがんばります。
画像1画像2画像3

今年度初 クラブ活動

画像1画像2画像3
5月14日(月)
 今日は,今年度初めてのクラブ活動の日です。

 4年生は,初めてのクラブ活動に,ドキドキしている様子。
 6年生も,自分たちが最高学年として,クラブ長などにならないければいけないプレッシャーに,少し緊張気味な様子。

 新しいクラブ活動の仲間と,1年間楽しく充実した時間を過ごしてほしいですね。

今日の給食

画像1
5月15日(火)
 今日は和(なごみ)献立です。献立の内容は,『ご飯』『すまし汁』『たけのこご飯の具』『きびなごの琥珀揚げ』です。
 『たけのこご飯』の『たけのこ』は,春にやわらかい芽が出ます。成長すると『竹』になります。大きくなるとかたくて食べることができないので『竹』を食べられる時期ということで『筍(たけのこ)』とも書きます。
 『きびなごの琥珀揚げ』の『きびなご』は,春から夏にかけておいしくなります。体の横に銀色の帯があるのが特徴です。
 『すまし汁』に入っている『春のわかめ』は,やわらかくて味もよいのが特徴です。

 子どもたちには,春が旬の食べ物を食べて,『春』という季節を味わってほしいと思います。

5年のページ 理科でメダカの観察をしましました。

画像1
5月14日(月)
 理科では,「メダカのたんじょう」という単元に入りました。
 写真はメダカのおすとめすを見分ける学習の場面です。
 子どもたちは,ビーカーの中のメダカを一生懸命に観察し,背びれと尻びれの違いを見つけていました。
 これから,各教室でメダカを飼育していきます。
 子どもたちは,メダカを育てるのをとても楽しみにしているようです。

1年のページ しいのみ学級との交流

画像1画像2画像3
5月14日(月)
 入学式で学校長の言葉にもありましが,南校舎の1階には,1年生の教室だけでなく,しいのみ学級の教室もあります。
 子どもたちは,隣の教室ということで「中がどのようになっているのか」「どのような学習をしているか」など,以前から興味津々な様子でした。
 今日,1年1組はしいのみ学級にお呼ばれして,一緒に学習をしました。しいのみ学級の担任や在籍児童の紹介があって,歌遊びを楽しみました。歌遊びに合わせて握手をするのですが,積極的にしいのみ学級の子と握手をする姿が見られました。
 昼休みになると,さっそく「しいのみ学級に行ってきます!」と遊びに出かける子がいました。2組も3組も今週,交流学習を予定しています。これからも,交流を通じて一緒に学習していけるといいですね。

今日の給食

画像1
5月14日(月)
 今日の献立は,『麦ご飯』『肉味噌炒め』『じゃこ』『切干大根の煮つけ』『牛乳』です。
 『肉味噌炒め』は,『料理酒』『醤油』に付けた『豚肉』を炒め,やわらかく煮た『大豆』を加えて,さらに炒めます。『味噌』『砂糖』『料理酒』『醤油』『しいたけのもどし汁』を合わせて味が付けてあります。味付けよく大変おいしくいただけました。
 子どもたちには,『生姜』と『にんにく』の香りを楽しんで食べてほしいです。

1年のページ アサガオの芽は出たのかな?

画像1画像2
5月11日(金)
 昨日,アサガオの種をまきました。朝休みの時間に,ある子が「先生,もうアサガオの芽は出てきたのかな?」と尋ねてきました。
 クラスのみんなに広めてみると,「見に行きたーい!」と子どもたち。さっそく様子を見に行くことにしました。
 しかし,まだ誰の植木鉢からもアサガオの芽は出ていません。子どもたちは真剣に相談を始めます。

 「もっと,お水が欲しいんじゃないかな?」
 「どきどきしているのかもしれないよ?」

 そこで,みんなで水やりをして,アサガオさんが安心するように声かけをすることになりました。子どもたちは

 「お水をたくさん飲んでね。待っているよ。」
 「どきどきしているの?大丈夫だよ。」
 「心配しなくてもいいよ。出ておいで。」
 「明日はお休みだけど,また会おうね。」

 といった声かけをしていました。さてさて,来週,アサガオの芽は出てくるのでしょうか。楽しみで仕方のない様子の子どもたちでした。

1年のページ アサガオの種をまきました

画像1画像2
5月10日(木)
 先日,春の妖精さんから植木鉢をもらった子どもたち。何か花を育てようにも,種がないことには始まりません。
 何を育てようかと子どもたちと相談していたら,何と『1年生を迎える会』で2年生からアサガオの種をプレゼントしてもらいました。そこで,1年生では植木鉢でアサガオを育てようということになりました。
 「ふかふかのおふとん」になる土を植木鉢に入れて,優しく種をまきました。すると,子どもたちから自然と次のような声が聞こえてきます。

 「がんばってね。」
 「大きくなってね。」
 「大丈夫?寂しくない?」

 何と優しい子どもたち。種の気持ちになって声かけを始めました。お父さんやお母さんの気分になっているのでしょうか。

1年のページ 給食の作り方

画像1
5月10日(木)
 七条小学校では,栄養教諭による『食の指導』があり,順次,それぞれのクラスで指導を行っています。
 先週は1年2組で行ったものを,今日は1年1組で行われました。内容は,チキンカレーの作り方についてでした。子どもたちは,自分たちよりも大きな鍋で具材を炒めていることに驚いていました。
 また,カレーのルーも市販のものではなく,手作りであることにも驚いていました。「だから,あれだけ美味しいんだね。」と子どもたち。
 一つ一つ愛情のこもった手作りということで,給食の楽しみが,また一つ増えたようでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp