京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up23
昨日:62
総数:365607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

国語科「きつつきの商売(音読発表会)」

画像1
画像2
国語科「きつつきの商売」では,登場人物の気持ちや情景などを意識しながら,音読発表会を行いました。聞く側の姿勢も素晴らしく,よい発表会になりました。

4年生 社会見学に行きました!

画像1画像2画像3
9日(水)に社会見学に行きました。
午前は京都府警本部で警察の仕事を見学,御所でお昼を食べました。
午後は生き方探究館でモノづくりの殿堂学習をしました。

6年 科学センター学習 その5

画像1画像2
 学習の様子です。

6年 科学センター学習 その4

画像1画像2
 学習の様子です。

6年 科学センター学習 その3

画像1画像2
 学習の様子です。

6年 科学センター学習 その2

画像1画像2
 学習の様子です。

6年 科学センター学習 その1

画像1画像2
 今日は,科学センターに行き,学習しました。

 学校での理科の学習とは少し違う学習に,子どもたちは興味津々でした。

6年 新体力テスト

画像1画像2
 新体力テストの「20mシャトルラン」にチャレンジしました。

 昨年度の自分の記録を越えることができるように,一生懸命走りました。

3年理科「こんちゅうをそだてよう」

画像1画像2
3年生では,植物と並行してモンシロチョウをそだて,「昆虫の育ち方にはきまりがあるのか」について調べています。今は卵から幼虫になっているところです。一生懸命調べています。

3年理科「しょくぶつをそだてよう〜たねまき〜」

画像1
画像2
画像3
 3年理科「しょくぶつをそだてよう」では,ヒマワリとホウセンカを育てています。今回は2つの種を植えました。今後どのように育っていくのかを観察していきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/9 4年生府警見学・モノづくりの殿堂  6年生科学センター  心電図(9時〜)
5/10 検尿  銀行振替日 スクールカウンセラー
5/11 検尿  フレンドリータイム  2年田おこし9時30分  5年生野外活動ボランティア来校(5・6校時)
5/12 避難訓練(火災)2校時     内科検診5・6年 2年田植え(3・4校時)
5/15 安全の日  1年生を迎える会(3校時) フッ化物洗口
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp