京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up12
昨日:37
総数:914207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

20日(金)学習の様子

 4年生は社会の学習で,ごみについて調べたことや考えたことなどを発表しています。2年生は新しい漢字の学習をしています。「指書き」をしたり,ノートに丁寧に書いたりしています。
画像1
画像2
画像3

20日(金)6年理科「ものの燃え方」

 6年生が理科室で,ものの燃え方の実験をしています。
画像1
画像2
画像3

20日(金)学習の様子

 1年生は体育館で,来週の「1年生をむかえる会」での並び方の練習をしています。わかたけ学級は,「わかたけ学級の歌」を楽しく歌っています。3年生は道徳で,自分が考えたことをノートに書いています。
画像1
画像2
画像3

20日(金)4年体育 ダンス

 みさきの家野外活動のキャンプファイヤーで行うダンス「マイムマイム」の練習をしています。各クラスで輪になり,楽しく踊っています。
画像1
画像2
画像3

20日(金)3年 理科の学習

 3年生になり,理科の学習が始まりました。教科書や資料を見て,学校で見つけた植物について発表したり,虫眼鏡を使って植物やこん虫をくわしく見たりしています。
画像1
画像2
画像3

19日(木)PTA運営委員会

 第1回PTA運営委員会が行なわれました。今年度もさまざまな活動でお世話になります。よろしくお願いいたします。
画像1

19日(木)さばの竜田揚げ

画像1
画像2
画像3
19日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★さばの竜田揚げ
★大根葉のごまいため
★みそ汁
さばの竜田揚げは,しょうが・料理酒・しょうゆで下味をつけた鯖に,片栗粉と米粉をまぶして油で揚げました。魚が苦手な児童も,「今日の魚は美味しい」と喜んで食べていました。

児童の感想を紹介します。
「さばのたつたあげがおいしかったので,また作ってください。身がやわらかく食べやすかったです。外もカリカリでおいしかったです。」(6年児童)
「今日のさばのたつたあげがごはんにあってとてもおいしかったです。だいこんばのごまいためもおいしかったです。今年もよろしくおねがいします。」(3年児童)
「みそしるがわかめとじゃがいもの味があっていてとてもおいしかったです。また作ってください。」(3年児童)
「わたしはさばのたつたあげがおいしかったです。とくにわたしがおいしいと思ったのは,カリッとしたころもの部分です。しかもごはんにもあっていてすごくおいしかったです。まただしてほしいです。」(5年児童)
「私は,みそしるが一番好きです。理由はみその濃さがちょうど良く,じゃがいものスティックの形が食べやすかったからです。毎日おいしい給食をありがとうございます。」(6年児童)
「だいこんばのごまいためが,おいしかったのでもう一度食べたいです。」(3年児童)

19日(木)草の芽学級 学習の様子

 6年草の芽学級は,道徳の読み物資料から考えたことを書いています。5年草の芽学級は社会の学習で,地球儀や資料を使って大陸について調べています。4年草の芽学級は算数の学習で,分度器を使って角度を調べています。
画像1
画像2
画像3

19日(木)学習の様子

 5年生は図工の学習で,7つの名画を鑑賞しています。6年生は国語の学習で,物語文「カレーライス」から読み取ったことをノートに書いています。
画像1
画像2

19日(木)2年 音楽の学習

 みんなで楽しく歌を歌ったり,曲を聞いて感じたことを書いたりしています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp