![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:257165 |
理科「ものの燃え方」…どんな気体にものを燃やすはたらきがあるのだろうか 6年生
理科「ものの燃え方」では,空気中には主に窒素と酸素,二酸化炭素があることを知り,空気中のどの気体にものを燃やすはたらきがあるのかを予想して,実験によって確かめました。
実験の結果,酸素のみにものを燃やすはたらきがあることが分かりました。花火のように大きく火をあげる様子に子どもたちからは大きな声があがっていました。 ![]() ![]() ![]() 道徳「それじゃ,ダメじゃん」…自分のよさを伸ばしていくことの大切さについて考えて 6年生
道徳「それじゃ,ダメじゃん」では,教材をもとに自分のよさを伸ばしていくことの大切さについて考えました。
自分の長所と短所について考え,グループで話し合いを通して,自分の考えを深めることができました。「自分の長所は?」と聞かれても応えることができない子もいます。そこで大切になるのが,家族や友だちなどがその良さを伝えてあげることです。学校でも終わりの会でその日一日のいいところを伝える活動を続けていますが,自分のよいところをこれまで以上に伸ばそうとする意欲につながるよう,卒業までの一日一日を過ごしていってほしいと考えています。 ![]() ![]() ![]() |
|