![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:17 総数:269139 |
伝え合おう!!![]() ![]() カレーライス 心情カード![]() ![]() ![]() 今日は単元の最後です。学習したことを心情カードに表しました。 学習の感想![]() 子どもたちの感想を紹介します。 ・角の大きさでも足し算や引き算があってびっくりしました。 ・三角定規の基本的なことを覚えておくと4年生の学習にも生きることがわかりました。 ・360度を超える角の大きさがあるのか調べてみたいです。 ・まだまだ苦手なところがあるのでテストまでにしっかりと勉強をしておきたいと思いました。 ・角の大きさを求めたり描いたりするときは問題によって足し算と引き算を使い分けるといいことがわかりました。 ・はじめはよく分からなかったことが友達の意見を聞いているとだんだん分かってきました。自分でも図を描いて問題を解いたり発表したりもできるようになりました。 4年生最初の単元の学習をとてもよく頑張りました。 2年生 学校案内にむけて
生活科の学習では,1年生との学校案内にむけて,いろいろな準備をしています。1年生に学校のことを知ってもらうために頑張っています。
![]() 2年生 図画工作科「ひみつのたまご」
自分だけのひみつのたまごを描きました。中には何が入っているか想像して楽しく描きました。子どもたちは中から飛び出すものを考えながらうきうきしている様子でした。
![]() ![]() 問題にチャレンジ
授業参観の算数の授業(4年生)で取り上げた問題です。
子どもたちの豊かな発想には驚かされました。 さて,みなさんはどのように考えますか? ![]() ![]() ![]() 6年 学級目標![]() ![]() 1組は『笑顔・仲間・挑戦・責任』 学習も遊びも楽しく,笑顔で,今までの仲間を大切にし,難しいことにも挑戦し,最高学年として責任をもって頑張るという意味です。 2組は『勝負〜団結!!最後までやりぬき全力で楽しもう〜』 19人が力を合わせながら自分に負けずにいろいろなことに挑戦する1年にしたいという意味です。 自分たちの言葉で![]() ![]() ![]() 自分の考えをみんなの前で説明をしています。 説明を聞いている子たちは 「なるほど!」 「それは違うんじゃない?」 「あっホンマやすごい!」 などの声が上がっていました。 子どもたちの説明や質問が積み重なり学びが深まっているようでした。 委員会活動![]() ![]() ![]() 理科の学習![]() 春になり身近な動物や植物はどのような様子かを観察しました。 ![]() |
|