京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:22
総数:270205
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

2年生 ドッジボール大好き!

 体育館でドッジボールをしました。とても盛り上がりました。みんな安全に,楽しく遊べました。
画像1

2年生 学級目標

 教室に掲示する学級目標の文字を,子どもたちが作ってくれました。
画像1
画像2

光の子 身体計測

画像1画像2
 新学期が始まって初めての身体計測がありました。計測の前に養護教諭の大谷先生から「正しい姿勢」の話を聞き実際にやってみました。その後身長と体重を測りました。学年が一つ上がり体もしっかり成長しています。

6年 学年体育

画像1
画像2
画像3
 全国学力・学習状況調査を終えた後は,学年で体を動かすためにみんなで体育をしました。
 みんなでコミュニケーションをとって,グループになった後は,借り物競争と三角鬼をしました。とても盛り上がったので良かったです。
6年生よく頑張りました。

6年 全国学力・学習状況調査

画像1
 6年生は全国学力・学習状況調査を受けました。今年は3年に1度の理科もありましたが,集中して取り組んでいました。
 終わると一気に力が抜けたようです。

2年生 図書室へ行きました!

 2年生になって初めて図書室を利用しました。子どもたちは読みたい本を決めて,集中して読んでいました。読み終わった本は,読書ノートに記入しています。
画像1画像2

2年生 音読をがんばっています!

 国語科「ふきのとう」の学習では,グループ内で役割を決めて工夫して音読しています。各グループの音読を聞きあうのが楽しみです。
画像1

整とん

画像1
画像2
画像3
この日は天気予報で午後から雨の予報。
多くの子が傘を持って登校してきました。
傘立ては乱雑になっていました。
担任から子どもたちに「みんなの使う場所を整とんしていくことは大切だよ」といったことを話しました。
すると,なんということでしょう・・・
傘立てだけでなく,本棚や雑巾まで美しく整とんされていました。
学校ではみんなで共有で使う場所があります。
いろんな場所が美しくなっていってほしいと思います。

春の草花

画像1
図工の時間に野外学習棟の方に出かけました。
そこで,自分のお気に入りの草花を探し下描きなしで絵具で直接色画用紙に描いていきました。
それぞれの個性が出た作品となりました。
画像2

6年 大文字駅伝チーム始動

画像1
画像2
画像3
 今日から大文字駅伝に向けて練習に取り組むチームの練習が始まりました。6年生38人全員がチームです。その中から選手を目指して取り組む人たちが練習に参加します。
 みんなで一つになり,努力を重ねる大切さを一人一人が感じ取ってほしいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp