委員会活動
今日は今年度初めての委員会活動でした。6年生の委員長,5年生の副委員長が協力して今年1年の活動の計画を立てました。
【学校の様子】 2018-04-19 20:39 up!
理科の学習
理科の学習で野外学習棟の方へ出かけました。
春になり身近な動物や植物はどのような様子かを観察しました。
【学校の様子】 2018-04-19 20:38 up!
6年 図工『まだ見ぬ世界』
図画工作の学習では,『まだ見ぬ世界』の絵を描きます。今日は1時間目です。アートカードを使って,まだ見ぬ世界の絵に使えそうなものを見つけました。
「おもしろい。」「これは宇宙っぽいな。」「これは未来に使えるな。」と様々な声が聞こえました。
【学校の様子】 2018-04-18 21:04 up!
6年 算数『線対称』
算数の学習で『線対称な図形』の描き方を学習しました。図形の性質を生かして,自分でやってみて,それを友だちに説明しあいながら進めています。
自分の言葉で伝えるのは難しいですが,やっていくとできるようになっていきます。
【学校の様子】 2018-04-18 21:03 up!
充実してきました!
4月,学級開きの時の教室の掲示板は,真っさらな状態でした。
あれから約10日。
子どもたちの作品などで教室が飾られてきています。
【学校の様子】 2018-04-18 17:55 up!
2年生 ドッジボール大好き!
体育館でドッジボールをしました。とても盛り上がりました。みんな安全に,楽しく遊べました。
【学校の様子】 2018-04-18 17:52 up!
2年生 学級目標
教室に掲示する学級目標の文字を,子どもたちが作ってくれました。
【学校の様子】 2018-04-18 17:52 up!
光の子 身体計測
新学期が始まって初めての身体計測がありました。計測の前に養護教諭の大谷先生から「正しい姿勢」の話を聞き実際にやってみました。その後身長と体重を測りました。学年が一つ上がり体もしっかり成長しています。
【学校の様子】 2018-04-18 17:04 up!
6年 学年体育
全国学力・学習状況調査を終えた後は,学年で体を動かすためにみんなで体育をしました。
みんなでコミュニケーションをとって,グループになった後は,借り物競争と三角鬼をしました。とても盛り上がったので良かったです。
6年生よく頑張りました。
【学校の様子】 2018-04-17 20:21 up!
6年 全国学力・学習状況調査
6年生は全国学力・学習状況調査を受けました。今年は3年に1度の理科もありましたが,集中して取り組んでいました。
終わると一気に力が抜けたようです。
【学校の様子】 2018-04-17 20:20 up!