|  | 最新更新日:2025/10/25 | 
| 本日: 昨日:45 総数:314913 | 
| 6年 全国学力学習状況調査
 本日,全国学力学習状況調査を実施しました。児童の学力や学習状況について把握し,指導の充実と改善に役立てるために全国で実施しています。 6年生は,国語A・国語B・算数A・算数B・理科を受験しました。長時間の受験にも関わらず,子どもたちは集中力を持続させて,とてもがんばりました。    5年 音楽科の授業
 5・6年の音楽科の授業は,担任とスクールサポーターの先生が協力して行っています。 今日はスクールサポーターの先生に,歌声の発声方法を教えていただきました。5年生の歌声は,音楽室の中をとてもきれいに響き渡っていました。    6年 参観授業
 5校時に参観授業を行いました。保護者の方に国語科の授業の様子を参観していただきました。物語の主人公の心情を場面ごとに読み取る学習をしました。心情を表す根拠になる文を読み,表にまとめました。    たてわり活動
 今年度1回目のたてわり活動を行いました。たてわりグループで自己紹介をした後,「1年生を迎える会」で1年生にプレゼントするメダルや,学校の中のおすすめの場所を紹介する準備をしました。    清掃の時間
 各学年が担当する清掃場所を,子どもたちは頑張ってきれいにしてくれています。清掃後は,学校中がとてもきれいになりました。みんなが気持ちよく過ごせるように,きれいな状態を保っていきたいです。    はじめての給食
 小学校に入学してはじめての給食でした。「スタートカリキュラム」の一環で,給食の準備を5年生がサポートしてくれました。「小学校の給食,おいしい!!」と感想を言い合っていました。    今年度最初の給食
 今日は今年度最初の給食でした。今日のメニューは,小型コッペパン,牛乳,スパゲティのミートソース煮,ほうれん草のソテー,りんごゼリーでした。 給食室では,給食調理員さんに「給食はおいしかったか?」と声をかけてもらい,子どもたちは「おいしかった!!」と答えていました。    6年生が朝のお手伝い
 1年生の子どもたちが学校生活を安心して始められるように,上級生が様々な場面で関わる「スタートカリキュラム」を実施しています。 朝休みには,6年生がランドセルの片付けなど,学習の準備をサポートしてくれています。   図書室の様子
 正親小学校の図書室「らんらん本の森」では,子どもたちが本を読むことを楽しめるように,本や図書室環境の整備をしています。図書ボランティアの皆様には,図書室運営や整備で大変お世話になっています。ありがとうございます。 子どもたちがより利用しやすい図書室にするために,本棚の整備や絵本コーナーの設置など,工夫しています。    5年 学習の様子
 5年生も,高学年らしく落ち着いた雰囲気の中で学習に向かっています。子どもたちは教科書をしっかり読んで熱心に考えていました。   |  |