![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:144 総数:1049879 |
部活動オリエンテーション
本日5・6限に,体育館にて,各部活動の2・3年生代表から1年生に向けて部活動紹介がありました。
来週の月曜日・火曜日は,1年生の部活動体験期間です。この期間中は,さまざまな部活を見学することができるので,この機会に様々な部活を積極的に見学しましょう。 中学校生活は,勉強に部活にと自分次第で充実させることができます。3年間充実させる為に,どの部活に入るのかしっかり考えて入部しましょう。 ![]() ![]() ![]() 学活の様子10組
10組でも、色んなことを決めました。
![]() 4月12日(木)の給食![]() 今日は,麦ごはん,鮭の塩焼き,三色野菜のごま煮,中華たまごのチリソース,ひじきとちくわのいり煮,みかん(缶)です。 中華たまごのチリソースは新メニューです。たけのこ,しいたけなどを入れてふんわりと仕上げた卵に手作りのチリソースがかかっています。ご飯がすすむ味付けで,とてもおいしかったです。 ご飯は麦ご飯です。麦ご飯は週に2回あります。ご飯は当日の炊きたてを速やかに盛り付けた後,冷めないように保温箱にて配送し,校内の配膳室の温蔵庫(80度設定)にて昼食時間まで衛生的に保管されています。 昼食後の後片付けの時間に配膳室で様子を見ていると,1年生も配膳員さんに,「ごちそうさまでした!」と元気に言って返却していました。 「今日の給食どうだった?」 「おいしかったです!」 「残してない?」 「全部食べました!!」」 …と,元気に話してくれました。 2年生学活の様子4組〜6組
どのクラスも楽しそうです。
![]() ![]() ![]() 2年生学活の様子1組〜3組
1限の学活では、学級目標を決めたり、掲示物をつくったりしました。
![]() ![]() ![]() 2年生の校舎から
2年生の校舎の窓からは、嵯峨の美しい風景が展望できます。
![]() ![]() ![]() 栽培と飼育
10組の技術では、一学期に栽培する野菜を何にするか話し合いました。
また、話し合いの中で生徒から「飼育もしたい」という意見が出たので、昨年度から校内で飼育していた海老を、10組が責任をもって飼うことにしました。 早速、名前を付けてお世話をしました。 ![]() ![]() ![]() 給食が始まっています
今週の火曜日から給食が始まっています。1食310円で、月単位で申し込めます。
今月は204食の申し込みがあり、全校生徒の3割を超えています。 当番の生徒も遅れることなくきて、教室まで運んでいます。しっかり食べて、昼からの学習もがんばれそうです。 ![]() ![]() ![]() 3年生の様子(4/12)
本日から,3年生では平和学習が始まりました。“知らないから知らないままでいい”“自分たちには関係のないこと”ではなく,“知らないから調べる”“自分たちも後世に伝えていかなければならない”という意識を持ちながら,『平和』についてマッピングを用いて考えました。
![]() ![]() ![]() 気持ちのいい朝
おはようございます。爽やかなあいさつで、1日の始まりです。
今日も元気に、がんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|