![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:86 総数:1049803 |
修学旅行説明会
3年生の修学旅行説明会を行いました。
5月31日から2泊3日で、九州方面へ行きます。目的や行程をはじめ細部にわたり説明をさせていただきました。その後、進路保護者会に切り替え、昨年度の卒業生の進路状況をはじめ入試制度や奨学金制度について説明を行いました。進路情報は、毎年変わっていきます。昨年度の情報がそのまま使えるのではなく、常に最新の情報をもとに判断をしてほしいと思います。 多数ご来校いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2年生の授業風景4組〜6組
4組英語5組英語6組社会
どのクラスも熱心に熱心に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 2年生の授業風景1組〜3組
1組音楽(音楽室)2組技術(コンピュータ室)3組国語
![]() ![]() ![]() 春体激励会リハーサル
20日の春体激励会に向けて、各部の代表がリハーサルをしています。
全体を通したり、それぞれが確認したりしています。 顧問も見守っています。 ![]() ![]() ![]() 4月17日の給食
今日のメインはとんかつでした。このとんかつと卵とじをご飯にのせ,天つゆをかけたら「かつ玉丼」の出来上がりです。とんかつは冷めてはいましたが,肉は軟らかく,てんつゆがかかると美味しくなってご飯もすすみました。
大根葉は給食でよく使われます。カルシウムたっぷりの野菜です。 ![]() ![]() 10組名刺プロジェクト
10組では、将来働くことを見通した学習として、「名刺プロジェクト」に取り組んでいます。今日は、先生たちの好みや必要性に応じた名刺を作るためにアンケートをお願いしに行きました。アンケートの趣旨を伝えるのも大事な学習です。
![]() ![]() 3年生の様子
先週の金曜日から,進路学活が始まりました。
_________________________________ ☆進路を決定するために大切な3つの様子☆ (進路通信『羅針盤』より) (1)自分を知る(自己理解) 学力・適性・体力・才能・経済力・その他について正しく知るための努力をする。 (2)進路先を知る 体験学習・説明会・見学会・本・パンフレット・ホームページなど積極的に参加したり,見たり聞いたりして,自分に本当に適しているかどうかの判断材料にする努力をする。 (3)夢・目標に向かって努力する 自分の将来の夢を実現するためにはどのように今年1年を乗り切っていくのがよいかを考え,そのために具体的な努力をする。 _________________________________ ※第1回進路希望調査のプリントを配布しています。 締切は4月20日(金)です。必ず守るようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() 放課後の部活動
野球部は鉄棒を使ったとトレーニングをしていました。それぞれの部が、工夫をしながら練習をしています。
心身ともに大きく成長するこの時期に、スポーツの楽しさを知るとともに、しっかりと鍛えたくましく健康な体ををつくってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 今日は「入学祝いmenu」ということで,「赤飯」が登場しました。また,中学生に人気の,「チキンの照りから」や,旬の菜の花を使った「菜の花スパゲッティ」,カルシウムたっぷりの大根葉を使った「大根葉と油揚げの煮浸し」,カレー風味でおいしい「キャベツのカレーソテー」「こんにゃくのごまみそあえ」といった献立です。 お祝いの席に赤飯,古くから伝わる伝統食ですね。給食の赤飯には,精白米,餅米だけではなく,古代米も使われています。 彩り・ボリュームのある今日の給食。配膳室に戻す生徒に「全部食べた?」と聞くと,元気に「完食しました!」と言ってくれました。 10組体育
4限目、10組は今年度初の体育でした。
元気にあいさつをした後、自分たちで準備体操し、活動しました。 昨年度に引き続き2・3年生が中心となって主体的に活動しています。 ![]() ![]() ![]() |
|