京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/14
本日:count up58
昨日:25
総数:483809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★ひまわり★5年生体育交流学習

画像1
 5年生の交流学習で,いっしょに体ほぐしの運動をしました。みんなで人間知恵の輪を作ったり,担任の先生の合図に合わせて組を作ったり,楽しく活動できました!

★ひまわり★新学年がんばっています

画像1
画像2
 日直のお仕事や図工の整理箱づくりなど,一人ひとりが自分の課題に向かってがんばっています。
困ったときは,みんなでやさしい声をかけて,力を合わせています♪

★ひまわり★畑づくりseason1

画像1
画像2
画像3
 今日はみんなで畑づくりをしました。一生懸命がんばって草抜きをしたり,土を耕したりしてがんばりました。途中畑から出てきたダンゴ虫に夢中になっている,ひまわりのみんなでした。

身体計測の様子

4月の身体計測,身長は伸びていましたか?体重は増えていましたか?
たくさん運動をして,たくさん食べて,たくさん休養して大きく成長してくださいね☆
2年生は,測定前に中澤先生に怪我をした時のことを教えてもらっていました。
画像1
画像2
画像3

5年 音楽科の様子

5年生は,スクールサポーターの吉本先生に「まほうの声」を教えてもらっていました!
とってもきれいな歌声が廊下にも響いていました☆
画像1
画像2

国語科「ふきのとう」

2年生では,国語科「ふきのとう」の学習が進んでいました。
感想を発表しあっていました!!
発表者の方に体を向けて聞いている姿に感心しました☆
画像1
画像2

6年 全国学力・学習状況調査

平成30年度全国学力・学習状況調査は,小学6年生・中学3年生の全児童生徒を対象に行われます。小学校では,国語・算数・理科に取り組み,主として「知識に関するA問題」,「活用に関するB問題」が出題されます。
6年生のみなさん,今まで学習してきたことを存分に発揮してくださいね☆
画像1

3年 国語科「詩を楽しもう」

3年生は「どきん」という詩を楽しんでいました☆
抑揚をつけたり,読む速さを変えたりしながら頑張っていました!!
画像1
画像2

4月 英語の掲示物

体育館の壁面掲示には,「How are you?」など,気分や体の調子をたずねたり,答えたりする例文があります!
是非,見てくださいね☆
画像1

1年生「よりよい生活」

1年生では,「よりよく過ごしていくために…」道徳や学級活動の時間に話し合っていました☆
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/17 全国学力・学習状況調査(6年) 身体計測(2年) フッ化物洗口
4/18 身体計測(1年)
4/20 社会見学(4年・新山科浄水場) 視力検査(6年)
4/23 視力検査(5年)
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp