京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:185
総数:1009115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

入学式(その3)

 これからの3年間がとても楽しみです。1日1日を大切に、心身ともに大きく成長してくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3

入学式(その2)

 在校生代表歓迎の言葉、新入生代表の言葉も、落ち着いて堂々と力強く、この上なく素晴らしい出来栄えでした。吹奏楽部の軽快な演奏も、入学式に花をそえてくれました。
画像1
画像2
画像3

入学式(その1)

 第50回入学式を行いました。開始前に小雨が降り心配していましたが、式が始まることには晴れ間もでて、温かくなってきました。保護者や地域の方々、在校生、教職員が見守る中、堂々の入場です。

画像1
画像2
画像3

御礼

 本日,平成30年度の入学式を実施いたしました。地域や保護者の皆様をはじめ,多くの方にご参列いただきありがとうございました。

 拙文ですが式辞を掲載いたします。

 式 辞

 長く厳しかった寒さも緩み,春の暖かさを感じる季節となりました。
 本日,このような良き日に,京都市教育委員会,並びに地域のご来賓の皆様,多数の保護者の皆様のご臨席を賜り,平成30年度,京都市立嵯峨中学校の入学式を盛大に挙行できますこと,厚く御礼申し上げます。

 さて,204名の新入生の皆さん,入学おめでとうございます。教職員並びに在校生一同,心より歓迎いたします。皆さんの入学にあたり,嵯峨中学校で大切にしてほしいことを三つお話しします。

 一つめは,何事にも一生懸命取り組んでほしいということです。嵯峨中学校では,「一生懸命はカッコいい」を合言葉に,120%の力を出し切ることを目指していろいろなことに取り組んでいます。勉強も部活動も行事も,しんどい,面倒くさいことを行うなかで力がつくのだと思います。楽なところで妥協したり,あきらめたりしないで粘り強く取り組んでほしいと思います。
 二つめは,授業を大切にしてほしいということです。嵯峨中学校では,身につけた知識や技能をもとに,それらを活用して課題を解決したり,自分の考えを表現したりすることを大切にして授業を行っています。これは,皆さんがこれからの社会で活躍するために必要な力となります。
 三つめは,人とのつながりを大切にしてほしいということです。嵯峨中学校では,「嵯峨中パレード」をはじめとして,同級生や先輩,地域の方々など多くの人と関わる取組を行っています。相手のことを思う気持ちを持ち,認め合い,励まし合い,支え合うことができるようなつながりを築いてほしいと思います。

 次に,保護者の皆様にお祝いを申し上げます。本日は,お子様のご入学,誠におめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
 中学生時代は,成長の著しい時期であると同時に,心が不安定で揺れ動く時期でもあります。甘えたり,反発したりしながらも自立の道を歩んでいきます。お子様の健やかな成長という共通の願いの実現に向けて,ご家庭と学校が信頼関係を結び,協力してお子様の成長を支えていきたいと思いますので,よろしくお願いいたします。
 また,今年度より実施されます新学習指導要領に対応すべく,昨年度より三学期制を実施するなど教育課程を大幅に変更しております。さらに,3小学校と嵯峨中学校で小中一貫校「京都嵯峨学園」を形成し,教育活動をより充実させるために連携を密にしております。
 保護者の皆様におかれましても,これらの嵯峨中学校の教育活動をご理解いただき,ご支援,ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 最後になりましたが,ご来賓の皆様方に一言,御礼申し上げます。本日は,公私ご多用のなか,本校入学式にご臨席賜り,まことにありがとうございます。今後とも「地域とともにある学校づくり」を学校経営方針に掲げ,地域を担う人材を育ててまいりたいと考えております。より一層のご指導,ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 それでは,新入生の皆さんひとりひとりが,中学校生活を通して,心豊かでたくましく成長されることを願って私の式辞といたします。

             平成30年4月9日
             京都市立嵯峨中学校
             校長 小滝 俊則

休日の部活動(陸上部)

 陸上部の様子です。各種目に分かれての練習を行っていました。
それぞれが目標に向かって頑張っています。
画像1
画像2
画像3

休日の部活動(ソフトボール部)

 グラウンドでは、女子ソフトボール部が練習をしています。
大きな声をだして、一球入魂フルスイングです。
画像1
画像2
画像3

休日の部活動(ソフトテニス部)

 小雨まじりの中、ソフトテニス部が練習をしています。本校では、専用のテニスコートもあり、環境は恵まれています。
 コーチの話では、「実力は十分にある。メンタル面を鍛えれば、さらに上を目指せる。」とのことです。期待していますよ。
画像1
画像2
画像3

休日の部活動(野球部)

 今日は桂川中学校との練習試合です。大きな声をだし、気合も十分です。
春季大会に向けて、チームの雰囲気も盛り上がっています。
画像1
画像2
画像3

始業式

 始業式では、校長先生から今年は創立50周年であることや「主体性、社会性、創造性」が大切であることなどのお話がありました。その後、学級担任や部活動顧問の発表がありました。
画像1
画像2
画像3

着任式

 体育館にて着任式が行われました。新着任の教職員が壇上に上がり,学校長より紹介がありました。
 生徒代表の歓迎の言葉に続いて、嵯峨中伝統の「嵯峨中のために」が披露されました。

 体育館いっぱいに広がる全校生徒によるの迫力あるパフォーマンスに、大きな感動を覚えました。同時に、心の中から全身に「元気とやる気」がみなぎってきました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/9 入学式
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp