京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:63
総数:1072625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

平和の泉(3年修学旅行)

 平和の泉の写真です。
「水を水を…」とうめきながらお亡くなりになった被爆者の冥福を祈り,建設されました。
画像1
画像2

資料館へ(3年修学旅行)

 生徒の平和宣言は素晴らしいものでした。セレモニーのあと,クラス写真を撮り,平和祈念資料館に向かっています。

画像1

平和セレモニー始まりました

生徒のスピーチ,千羽鶴の奉納です。
画像1
画像2
画像3

永井隆記念館

追加写真が届きました。みんなとっても熱心にメモを取っていますね。
画像1
画像2
画像3

平和祈念公園到着

 
画像1
画像2

山里小学校コース(3年修学旅行)

 山里小学校の様子です。今は立派な建物の中で授業が行われていましたが,今もなお防空壕が残り,当時の原爆の凄まじさが伝わってきます。「あの子らの碑」も見学しました。
画像1
画像2
画像3

如己堂コース(3年修学旅行)

 如己堂,永井隆記念館の様子です。
 戦争の残酷さ、命の尊さを訴え続けた永井さんが暮らしていた家を見学しました。
画像1
画像2
画像3

浦上天主堂コース(3年修学旅行)

浦上天主堂を見学しているグループです。


画像1
画像2

クスノキ・鳥居コース(3年修学旅行)

 被爆したクスノキと,一本鳥居を見学しているグループです。

 クスノキは現在は立派な姿で立っています。クスノキに触れて長寿にあやかろうとしている様子も見られます。
 一本鳥居は当時のままの状態が残っています。
画像1
画像2
画像3

平和学習に向けて出発(3年修学旅行)

 今から平和学習です。

 4台に分乗して,このバスは被爆したクスノキ・一本鳥居に向かいます。


画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp