京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up36
昨日:53
総数:461540
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

4年 感謝の気持ちを込めて

4年生は,いつも校区を見守っている方々への感謝の気持ちを手紙に書いていました!!
画像1
画像2

3年 国語科

動物や身体の一部を使ったことわざなど,たくさんのことわざに触れ,興味を持って調べていました!!
画像1
画像2

2年 体育科

ボールを落とさないように慎重に慎重に・・・
子どもたちは「どうすれば相手がキャッチしやすいか」を考えながらボール運動を楽しんでいました!!
画像1
画像2

1年 図画工作科

ペットボトルに粘土を付けたり,色を塗ったりして世界に一つだけの作品を作っていました!!
画像1
画像2

下鳥羽持久走記録会

走り終わった6年生,ゴール前で仲間たちに声援を送る姿もあり,見ていて本当に気持ちが良かったです!!
これで,また一つ小学校生活の大きな行事が終わりました・・・。
卒業に向かってまだまだ多くのことを感じ,成長してほしいと思います。
頑張れ,6年生!!
画像1
画像2
画像3

下鳥羽持久走記録会

1年生は初めての,6年生にとっては最後の持久走記録会でした!!
それぞれの目標やおもいをもって走ったことでしょう!!
友だちと競争する楽しさやペースを決めて走り切る大切さも感じることができたのではないでしょうか。

画像1
画像2

下鳥羽持久走記録会

本日,持久走記録会が行われました。
天候にも恵まれ,ポカポカした中で走ることができました。
低学年は1000m,中学年は1800m,高学年は2800mです。

画像1
画像2
画像3

持久走記録会に向けて

明日,自由参観日となっております。
1時間目から5時間目までの間,いつでも参観いただけます。
持久走記録会にもなっております。
温かいご声援をよろしくお願いいたします。
6年生も最後の持久走記録会に向けて頑張っていました!!
画像1
画像2

6年 詩の学習

昨日,6年生は学年で「詩の学習」をしました。
川田先生が「マズローの欲求段階説」を用いて,なりたい自分になりたいという自己実現のお話をしてくださいました!!
そこから詩のテーマを「自分を見る自分」として詩を書きました!!
メタ認知なんて難しい言葉も出てきましたが,6年生はうなずいたり,つぶやいたりしながら自分と向き合っていました!!
画像1
画像2
画像3

学習発表会(6年)

6年生の学習発表は,今年度テーマにしてきた「ポスター発表」でした。
1回目はグループでポスターを作成・発表でしたが,今回は一人一人がポスターを作成し発表しました。どのポスターもたいへん魅力的なものでした。
6年生は,「課題を決める力」「課題を追究する力」「ポスターに表現する力」そして「周りに伝える力」など多くの力を身に付けられたように感じます。
中学校という大きな舞台でも身に付けた力を発揮したり,さらに伸ばしたりしてほしいと思います!!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 管理職離着任式・離任式

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

平成29年度 全国学力・学習状況調査

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp