最新更新日:2024/11/01 | |
本日:22
昨日:22 総数:255792 |
稲荷ノート検定
7月20日(木)第1回稲荷ノート検定を実施しました。
学年ごとに,「日付やめあて・振り返りを書いているか」「丁寧な文字を書いているか」「定規を使って図や表を描いているか」「自分の考えを工夫して書いているか」などの検定基準に基づき,算数科のノートを検定しました。 年々合格シールをもらう児童が増えてきています。 和(なごみ)献立
7月20日の給食です。
とら豆の甘煮,牛肉とごぼうの煮つけ,なすのみそ汁,ご飯,牛乳です。 ごぼうは,秋から冬にかけてとれる野菜ですが,少し早く収穫して,夏の初めごろにとれるごぼうもあります。この時期のごぼうは,柔らかく,香りがよいのが特徴です。 日本では,昔からいろいろな豆が食べられてきました。とら豆は,模様が「トラ」に似ていることから,「とら豆」と呼ばれています。とら豆は,柔らかく,煮えやすいので,「煮豆の王様」といわれています。 なすは,煮物や揚げ物,漬物など,いろいろな和食で食べられています。油との相性がよく,今日のみそ汁には,油あげと一緒に入っています。今日のなすは,京都で取れたものが使われています。 とてもおいしくいただきました。 エコライフチャレンジ
月曜日は、気候ネットワークというNPOの皆さんがきて下さり,地球温暖化の話や,それを防ぐための環境にやさしい取組(エコライフ)についての話などを聞かせて下さいました。途中にはクイズも出して下さり,子どもたちにとってはエコライフを考える有意義な時間になりました。今まで、温暖化についてあまり意識していなかった子ども達も今日の学習をきっかけに、自分達でもできるエコライフを実践していってほしいです。
夏休みの課題としても取り組みますので、ご家庭でもご協力ください 交通安全教室
1年生の交通安全教室がありました。伏見署の交通課の方に来て頂き,道路の正しい歩き方や,交通のルールなどについて学習しました。横断歩道のわたり方も教えてもらいました。学習したことを日々の生活の中で生かしてほしいです。
音読発表会
夏休みまであと少しとなりました。今日は,国語の時間に学習した「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。グループで話し合って,一人で読むところ,みんなで読むところなどを決めました。動作を入れて読んでいるグループもありました。どのグループも大きな声で元気よくがんばって読むことができました。
羽化
7月18日の朝です。
「先生,こっち来て!」 「えっ,なに,なに?」 そうです。 クマゼミの羽化です。 「ジー…」 「シャアシャアシャア…」 運動場は,元気なクマゼミの鳴き声でにぎやかです。 「一つの花」の紹介ポスター
「一つの花」の学習のまとめとして、紹介ポスターに取り組んでいます。「あらすじ」「心に残った文」「感想」などを書きまとめた最後に、キャッチコピーを決めるのですがこれが難関です。自分の思いに合う表現がなかなか浮かばずに頭をひねる子達も多いですが、何回か書き直すにつれて、自分で納得のいくものができてきています。
完成した作品が少しずつ、黒板に並び始めてきました全員の作品がそろうのが楽しみです。 1・2年生 歯のことをよーく知っているよ! その3
答えは,↓ ↓ ↓
1・2年生 歯のことをよーく知っているよ! その2答えは,↓ ↓ ↓ 1・2年生 歯のことをよーく知っているよ! その1
「このなかで」…チョコレート,アイスクリーム,フライドポテト,スポーツドリンク,オレンジジュース,フルーツ,牛乳,おにぎりなど,コーラ,お茶
答えは,↓ ↓ ↓ |
|