京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:41
総数:483067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

12月 朝会(保健委員会)

12月の朝会では保健委員会の子どもたちが発表してくれました。
保健に関することを〇×クイズ,3択クイズを通して,楽しく学べました!
「フッ化物洗口は何のためにするの?」答えは…歯を強くするためです。
中には,虫歯を治すためや風邪を治すために手を挙げている人もいましたね!
正しい知識をもって丈夫な体づくりをしてください!!
画像1
画像2
画像3

人権集会

世界的にも12月は人権月間,4日から10日を人権週間,10日を人権デーと定めています。
そこで,下鳥羽小学校では人権集会を開き,校長先生のお話を聞きました。
「正しいことがわかる」「ちがいがわかる」「心のいたみがわかる」子になってほしい。そんな校長先生のおもいを感じるお話でした。
また,集会後は教室で4月にたてた人権目標について振り返りました。
冬休みまであと3週間!今年もあと少しで終わりを迎えようとしています。
「自分も大切に,友達も大切に」学校生活を楽しく過ごしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

いよいよ12月,今年も最後の月になります。

 子ども達がとても楽しみにしているイベントがある12月のカレンダーを作りました。「サンタは来るかな?」「どんなプレゼントかな?」と,みんな笑顔で話をしています。三角や星形を切って,カレンダーにもツリーを作りました。サンタやプレゼント,ケーキなどのごちそうなど,たくさん絵を描きました。すてきな冬休みになってほしいです。
画像1
画像2
画像3

冬野菜が育ってきました。

 秋に植えた大根や小松菜,水菜,菊菜がすくすくと育ってきました。まだまだサイズは小ぶりですが,間引きのため少しずつ収穫しています。寒くなってきたので汁物やお鍋などで冬の野菜を味わい,冬の季節を楽しんでほしいです。
画像1

4年 ドッジボール大会

4年生のクラス対抗ドッジボール大会が行われました。
いつもより大きなコートで,楽しんでいました!!
「得意な人が苦手な人を守る」という姿もあり,ほほえましかったです!!
画像1
画像2
画像3

3年 ドッジボール大会

3年生のクラス対抗ドッジボール大会が行われました。
「よっしゃー!」「キャー!」など大声を出して,楽しんでいました!!
画像1
画像2
画像3

読み聞かせをしてもらいました。

 読み聞かせボランティアの方に来てもらいました。いつも面白い本を選んで読んでもらっています。今回も,真剣な表情でお話を聞いていました。
画像1

6年 ドッチボール大会

運動委員会主催の「ドッジボール大会」が行われました。
6年生は3クラス対抗で行い,大盛りあがりでした!!
まぁ,投げる球の速いこと!!!また,それを受ける!!!
見ごたえありました!!さすが6年生ですね!!
画像1
画像2
画像3

季節感ある掲示物

紅葉もピークを過ぎ,季節は冬に移り変わろうとしています。
もうすぐ,みんなが楽しみにしている「クリスマス」がやってきます!!
そこで・・・理科室や職員室前にクリスマス掲示をしました!!
さっそく,「サンタさんだ!」とか「すごい上手!」などの声がありました。
是非,学校にお立ち寄りの際にはご覧ください!!
画像1
画像2
画像3

土曜学習「漢字検定に挑戦」PART2

11月25日(土)土曜学習「漢字検定に挑戦」が行われました。
きたる1月27日(土)に下鳥羽小学校にて「漢字検定」が行われます!!
6年生の取り組む姿からは緊張感まで伝わってきました!!
目指せ,全員合格!!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 卒業式
3/23 修了式  12時30分完全下校

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

平成29年度 全国学力・学習状況調査

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp