![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:65 総数:264658 |
むずかしかったBとV![]() ![]() 大縄跳び![]() ![]() ![]() 各グループ回数を多く跳ぼうと,メンバー同士アドバイスし合ったり励まし合ったりして仲良く活動しています。 深草中学校と交流![]() ぱっくりたまご 完成間近!
来週の作品展に向けて、作品作りも急ピッチで進んでいます。自分の表したい「○○の世界」を作り上げていくために、試行錯誤しながら工夫をしています。
氷を表すためにラップを使ったり、クッキーの型ぬきを使ってみたり・・・。 作品展ではそんな苦労と工夫の足あとをゆっくりと見てあげてください。 ![]() ![]() ![]() ミシンを使おう!![]() ![]() 使える状態にセットしたり,操作手順を覚えるのに一苦労ありますが,いざ縫えると「うわ〜!はやい!」と感激です。 操作練習にぞうきん作りをしてみました。 さらに練習をして上手になれるといいですね。 持久走大会がんばりました![]() ![]() 体育で練習をしてきた成果を出して,どの子もしっかり走っていました。 「とにかく完走する!」 「○位以内に入る!」 「歩かない!」 「あの子に負けない!」 それぞれの目標にむかっての力走。 走り終わったあとの達成感溢れる表情が印象的でした。 持久走大会
お天気にも恵まれ、無事に持久走大会が終わりました。4年生はインフルエンザの欠席者を合わせて、8名が不参加という少しさみしい人数だったのですが、それぞれが自分の力を出し切って最後まで走りきることができました。
タイムを書き入れた記録証を手渡すと、3年生のタイムよりずいぶん速くなったと嬉しそうな笑顔を見せてくれた子達もいました。4の1みんなが金メダルの持久走大会でした。 ![]() 持久走大会
2月16日(金)晴天の下,持久走大会です
鴨川河川敷遊歩道コース(勧進橋〜くいな橋)で行いました。 低学年は,約1,000m,中学年約1,200m,高学年は,約1,500mを走りました。 参加児童全員が見事完走しました。 みんな力いっぱい走って充実した表情です。 自分の記録証をクラスでもらいます。 楽しみです。 走路員や横断補助等お手伝いいただいた保護者の皆様方には深く感謝申し上げます。 沿道の応援共々本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 持久走大会![]() ![]() 食の指導![]() ![]() |
|