最新更新日:2024/11/01 | |
本日:17
昨日:22 総数:255787 |
算数 ふくしゅう
2年生の算数です。
復習でした。 5のまとまりといくつや10のまとまりといくつなど,数え棒やカードを使って考え発表しました。 黒板の前に立って説明したり教材提示装置を使って発表したり大変意欲的に学習しました。 「ハイッ」とピーンと手を挙げて発表する元気で活発な子どもたちです。 「こどもの日」の献立
4月28日(金)の献立です。
ちまき,ちりめんたけのこご飯の具,平天とこんにゃくの煮つけ,春キャベツのすまし汁,ご飯です。 今日は牛乳がありません。和(なごみ)献立です。 「ちりめんたけのこのご飯の具」は,スプーンを使って混ぜ,お箸で食べました。 「こどもの日」の献立 「こどもの日」には「ちまき」を食べる習わしがあります。 たけのこがすくすく伸びて,大きな竹になることから,「こどもの日」には,たけのこを食べる習慣があります。 春キャベツは,ふんわりとゆるく葉を巻いていて,食べるとやわらかいのが特徴です。春キャベツの柔らかい歯触りとかつおだしの風味を味わいました。 海から遠い京都市では,昔から干した魚やかまぼこや平天のような練り製品を食べてきました。 種を植えました
3・4時間目の理科の学習で,ホウセンカとヒマワリの種を植えました。学年の畑の草抜きをして,栄養たっぷりの土を鉢に入れたら準備は万端!
深すぎず,浅すぎず…指の第一関節ぐらいの深さまで穴をあけて,種を入れ,そっと土をかぶせました。どのように成長していくのかわくわくドキドキしています。 英語活動2回目
今日は、名刺こうかんをしながら、相手の名前をたずねたり、自分の名前を伝えたりする活動を楽しみました。「What is your name?」「My name is ○○」と伝え合って、手作りのカードを交換しました。少しずつ英語に親しんでいけるといいなと思います。
学校探検をしたよ!
今日の3・4校時に学校の中を探検しました。2年生がいろんな場所を案内してくれました。それぞれの場所で,2年生が説明してくれるのを一生懸命聞いていました。
探検カードにシールをはってもらって,1年生は大喜びでした。 わたしのお気に入りスポット
3年生の社会科の学習では,「わたしのまち みんなのまち」を学習しています。今日は地域のお気に入りの場所をノートに書き出し,グループで交流しました。家の前の坂道,稲荷大社,公園,小学校……などそれぞれが今までの経験を振り返りながら,自分のお気に入りスポットを見つけていました。次回はお気に入りの場所の絵を描いていきます。
今日の給食
4月26日(水)の給食です。
大根葉のごま炒め,さばの竜田揚げ,味噌汁,ご飯,牛乳です。 「さばの竜田揚げ」は,下味をつけたさばを油でカリッと揚げられ,サクッとした食感でとっても美味しかったです。 「味噌汁」には,京都で作られた京北味噌が使われました。 1300年の歴史に培われた伝統と技に支えられた味噌汁を味わいました。 豊かな歌声をひびかせよう
「明日という大空」を担任の伴奏に合わせて階名唱したり歌ったりしました。
明るくひびきのある声で歌うことを目指しています。 今後が楽しみです。 修学旅行に向けて
もうすぐ修学旅行に向かう6年生。震災記念公園では,阪神淡路大震災で失われた命のの大切さを実感してほしいです。
6年生では,命の大切さを忘れないためにちぎり絵に取り組み,現地で献花・奉納を計画しています。 ちぎり絵は全校に協力を呼びかけました。説明のための資料を作り,下級生たちに一生懸命説明しました。 クロッキーに初挑戦!
図工で「自分の指」のクロッキーに挑戦しました。約束は3つ。「よく見ること。」「指から目を離さないつもりで描くこと。」「かたつむりのスピードぐらいのゆっくりの速さで描くこと。」を伝えて取り組みました。
最初は「むずかしい!」と口にする子たちもいましたが、やがて真剣に自分の作品に集中していくことができました。指のしわまでよく見ています! |
|