最新更新日:2024/12/26 | |
本日:6
昨日:56 総数:749000 |
17日(土)は土曜参観です
明後日,17日(土)は,土曜参観です。お忙しいと思いますが,子どもたちの学習や学校生活を是非ご参観ください。3限は,全学年道徳の授業となっています。
また,当日は,PTAの予算総会,各学年の学年懇談会,午後からは,部活動見学,部活動保護者会を予定している部活動もあります。よろしくお願いします。 生徒総会に向けて
22日に行われる「生徒総会」に向けて,本部役員で準備を進めてくれていっています。今日は,本部役員の3名と学級討議で出てきたみんなの意見について,話し合いの場面を持ちました。
限りある時間でしたが,本部役員のみんなからも生徒総会の当日,全校生徒の皆さんにしっかりした思いを伝えてくれることと思います。生徒会は,全校生徒一人ひとりが生徒会員です。みんなの力で学校づくりをしていきましょう。 生き方探究・チャレンジ体験 〜2年〜「将来,自分がなりたいもの」「自分の夢をつかむ」ための大きな貴重な経験に繋がっていくことになります。 いつもの生活とは変わり,朝早くから家を出発して,交通機関をつかって遠くまで出かけている人もあります。 「かなり疲れた。」と報告に来てくれていた人もありましたが,大きな充実感も得たようです。 教育実習6月5日(月)より,3週間3名の大学生が,教育実習に来てくれています。 1年生に英語科のY.Aさん 2年生び家庭科のA.Mさん 3年生にO.Tさんです。 初日は,大変緊張した一日だったようですが,生徒の皆さんと接していると緊張もほぐれていき,一日があっという間に過ぎていくようです。教員の免許を得るために現場の学校での実習が必修になっています。3人の方は,自分の夢の実現のために本校で頑張ってもらっています。一緒に頑張っていってください。 3日目あたりからは,朝校門での挨拶も「おはようございます。○○○○」なんて,声をかけていく生徒もありました。3週間実りある実習になることを願っています。 水無月(みなづき)
今日から6月になりました。先週から暑い日が続いています。急に暑くなりました。テストが終わって,テスト勉強の疲れが残っているうえにこの暑さに体が慣れていないこともあり,みんなは少々バテ気味な様子です。
6月のことを旧暦では,「水無月(みなづき)」と言われています。由来は,「田んぼに水を引く月」であることから,「水無月」になったということです。でも,「水無月」は、みずなしつき(水が無い月)では?と思いますが,それは,「水無月」の「無」に秘密があります。実は,その「無」の意味は、連体助詞といって,名詞と名詞をつなぐ助詞で「無」は,「の」という意味です。だから,「水無月」は,「水の月」という意味になります。 京都で有名な和菓子のひとつの「水無月」は,白い外郎(ういろう)の上に小豆を乗せ,三角形に切り分けられたお菓子です。古くから京都人の和心を楽しませています。 そんな水無月を京都では,6月30日に食べる風習があります。昔,6月1日(旧歴)に氷を口にすると夏バテしないと言われていました。室町時代の宮中では,氷の節句の行事として,氷室(ひむろ/京都府衣笠山)から氷を取り寄せて暑気払いをしていました。しかし,氷は庶民には手に入れることができない貴重なものだったため,氷に似せて作ったお菓子を食べ,夏の暑さを乗り切ろうとしたのです。そのお菓子が水無月になります。 水無月が三角形にカットされているのは,氷のかけらを表現していて,上に乗っている小豆には悪魔払いの意味があります。水無月を食べることで夏の暑さを乗り切り,自身の厄除けも兼ねた縁起の良いお菓子ということです。1年間を半分にすると,6月30日は前半が終わる日にあたります。前半の最終日の6月30日に半年間の悪い行いや身の汚れを払い,明日からの新たな半年間を無事に過ごせますようにと祈願する行事が行われていました。この行事を「夏越祓(なごしのはらえ)」または「水無月の祓い」といい,京都では,暑気払いの意味がある水無月を食べて,無病息災を祈願したのでした。 これから暑さに向かっていきますが,体調管理をしっかりして頑張っていきましょう! 定期テスト 2日目
昨日,中学生になって初めて経験した定期テストにも慣れてきた様子の1年生も真剣に取り組んでいます。
2年生も,もちろんチャイムの鳴る最後の1秒まで真剣そのものです。 3年生は今日は国語と英語の2教科の聞き取りテストにも真剣に取り組んでいました。 「もう少し頑張って勉強しておけば良かった。」と帰り際につぶやいていた言葉が耳に入ってきました。一つ一つ経験しながら,成長していくものです。終わったことより,今日の反省を次に生かしていきましょう。 暑い中,頑張りました。お疲れ様でした。 定期テスト 1日目1限は,最終チェックの各自の学習時間7クラスとも真剣な様子で,最後のチェックに一人一人が取り組んでいました。 下校時に1年生に「今日のテストはどうだった?」と尋ねると「英語はバッチリ!」という声が返ってきました。とても良い笑顔でした。 明日も頑張ってください。 図書室より 〜京都コーナー〜
図書室では,「京都コーナー」が設置されているのを知っていますか?
京都を舞台とした小説や京都の町のお祭りの本など興味深い本が配架されています。みんなの町には深い歴史があります。ちょっと覗いてみてください。 学習確認プログラム 〜3年〜3年生にとっては,大変ですが,みんな真剣な様子で頑張っていました。明日も二教科あります。頑張ってください。 3年生 修学旅行20 「到着」(本日最後のホームページの更新です)
バスは学校付近に19時頃に到着しました。1号車が小金塚に向かいます。
生徒のみなさん、3日間の修学旅行、お疲れ様でした。 また、保護者の皆様、お迎えにきていただき、ありがとうございました。 |
|